最新更新日:2025/08/15
本日:count up73
昨日:114
総数:589331
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

合唱で伝える

合唱は勝ち負けのための歌ではありません。
歌でしか、歌だからこそ、伝えられる思いを届けよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱で伝える

合唱で何を伝えるか。
3年生の歌の世界の、曲想やストーリー性に着目して聴きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
グラウンドのクロガネモチの幹です。
なんだか、こちらをじっと見つめているようです。
明日の文化祭は、心の目で見て、心の耳で聴いて、心いっぱいに幟の文化を謳歌しましょう!

合唱点描

3年生は、どのクラスもあたたかい雰囲気で合唱練習をしています。
1,2年生のみんなには、合唱を通じてつながる、この豊かな関係性を目指してほしいな。

練習の合間、より良い合唱にするために語りあってるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱点描

指揮者や伴奏者、パートリーダーが練習をリードします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱点描

それぞれのパートが、和気あいあいと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2番は男声から

3年生は、連日、学年合唱の練習に励んでいます。
『手紙』の2番は男声パートの主旋律からはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2番は男声から

拝啓 ありがとう
十五のあなたに伝えたいことがあるのです

みんな、のびのび歌っています。
文化祭が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

歌唱は幟の宝

今日の学活は、全学年が合唱の取組をしました。
教室でのパート練習や、体育館や音楽室での割り当て練習をして、合唱を仕上げます。

1−1
パートリーダーからのアドバイスに拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

1−2
基礎基本のパート練習を重視しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

1−3
パート練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

2−1
いい感じになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

2−2
体育館練習から帰ってきたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

2−3
この時間は体育館練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

3−1
4部合唱に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

3−2
指揮に集中して歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

3−3
最後の音合わせをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
ギンモクセイが色づきはじめました。
そのうち芳しい香りが漂うことでしょう。
香りで季節が感じられるなんて、ステキですね。

栄養教諭の先生と

画像1 画像1
今週から、白島小学校・栄養教諭の柴田先生をお招きして、全クラスで「道徳」の授業を行います。
担任の先生とのティームティーチングです。
中学生が心身ともに健やかに生きるための大切な学びです。

栄養教諭の先生と

明日が試合という時は、前夜にどんな食事を摂ればよいのでしょうか?
みんな、小グループで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421