最新更新日:2025/08/10
本日:count up107
昨日:117
総数:589002
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

給食だー

先生方が、みんなの掌をシュッシュッとしていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だー

安全に給食準備をするために、手洗い、手指消毒をして、みんなで衛生に気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だー

消毒液をしっかり手になじませて、さぁ、運ぶぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だー

こぼさないように運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だー

自分の役割をきちんと果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だー

みんな、テキパキと運んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だー

責任をもって給食当番の仕事をしています。
みんなでおいしくいただきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

A組
「春見つけ」で、チューリップの芽がどれだけ出ているか探してみました。
芽が出ているところにマークをつけています。
まだまだたくさん芽吹きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています!

B組
受験を控え、3年生ががんばっています。
2年生も、自分事として学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

総合文化部・ものづくり班
みんな、集中してロボコンの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

吹奏楽部
歌や演奏の動画を見て覚えたり、楽器を鳴らしたりして、今後の発表に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室へどうぞ!

2月の図書室は、節分や春の到来を予感させるしつらいです。
ショートストーリーやミステリー、スポーツ関係、自己啓発など、さまざまなジャンルの本が紹介されています。
英語の絵本もあります。
冬の寒い時期、部屋でゆっくりと本の世界にひたってみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
立春です。
暦の上では春ですがまだまだ寒い日が続きそうです。
体調管理に気をつけて過ごしましょう。

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】
2月3日(月) 1,2年教育相談
2月4日(火) 1,2年教育相談、きずな学習会
2月5日(水) 青少協あいさつ運動、生徒朝会、委員会
2月6日(木) 授業参観、1,2年学級懇談会、部活動休養日
2月7日(金) 学校運営協議会、ふれあい活動推進協議会

例年より一日早い節分です。
地球の公転と暦のずれにより、今年は4年ぶりに2月2日が節分なのだそうです。
みんなに福がやって来ますように。
鬼は〜外! 福は〜内!

体育館清掃

今日は、地域のスポーツ団体の皆様と中学生とが一緒に体育館清掃をしました。
施設開放事業の秋山委員長さんが、生涯スポーツの大切さにふれながら、「体育館を使用できることに感謝して掃除しましょう」とあいさつをされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館清掃

はじまりの会が終わると、各部活ごとに集まり、清掃場所と手順を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館清掃

はじまりました。
バスケットボール部員は、トイレと体育館のそでを掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館清掃

地域のスポーツ団体のみなさまが、体育倉庫の清掃に取りかかられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館清掃

バレーボール部員が使った雑巾を洗って、きれいにして卓球部員に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館清掃

卓球部員がギャラリーのバドミントン部員へ雑巾をパス!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421