授業の様子
2年1組の図画工作科の時間です。「パタパタストロー」の単元を学習しています。仕組みを理解して、作りたいものの構想を練ります。
【2年生】 2025-02-07 11:50 up!
授業の様子
6年2組の英語科の時間です。中学校で入りたい部活動や将来の夢について、コミュニケーション活動をするために、文例をもとに準備しています。
【6年生】 2025-02-07 11:47 up!
授業の様子
4年1組です。ハザードマップを作成しました。プレゼンの打ち合わせや練習をしています。
【4年生】 2025-02-07 11:45 up!
授業の様子
4年2組の算数科の時間です。大きい面積の求め方を考えました。平方メートルを学んでいます。
【4年生】 2025-02-07 11:43 up!
授業の様子
3年1組の国語科の時間です。「伝わる言葉を伝えよう」の単元を学習しています。気持ちを表す言葉を整理して、表現にいかします。
【3年生】 2025-02-07 11:40 up!
授業の様子
3年2組の音楽科の時間です。組曲「アルルの女」からメヌエットを鑑賞しています。
【3年生】 2025-02-07 11:37 up!
広島市科学賞
広島市科学賞で入選した4年生の児童へ科学賞の冊子が届きました。
冊子を手にした児童の嬉しそうな笑顔が素敵でした。
未来の博士のこれからの益々の活躍を応援しています。
【その他】 2025-02-06 12:54 up!
授業の様子
1年1組の国語科の時間です。カタカナを学んでいます。今日は、「マ」と「ネ」の字です。
【1年生】 2025-02-06 11:01 up!
授業の様子
1年2組の算数科の時間です。言葉を式に表すことを学習します。
【1年生】 2025-02-06 10:59 up!
授業の様子
2年1組の書写の時間です。文字の中心に気をつけて書くことがめあてです。
【2年生】 2025-02-06 10:56 up!
授業の様子
2年2組の音楽科の時間です。「汽車は走る」の曲を、鍵盤ハーモニカで演奏します。
【2年生】 2025-02-06 10:53 up!
授業の様子
【5年生】 2025-02-06 10:51 up!
授業の様子
4年1組の国語科の時間です。タブレットのアプリ、オクリンクを使って、紹介文を読み合って、感想を伝え合います。
【4年生】 2025-02-05 15:24 up!
授業の様子
4年2組の道徳科の時間です。「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」の題材です。命の尊さについて考える学習です。
【4年生】 2025-02-05 15:20 up!
授業の様子
3年1組の図画工作科の時間です。「あの日あの時の気持ち」の単元を学習しています。心に残った場面を絵で描きます。
【3年生】 2025-02-05 15:16 up!
授業の様子
3年2組の国語科の時間です。「つたえた言葉で表そう」の単元です。3年生で頑張ったことや4年生で頑張りたいことを文章でまとめています。
【3年生】 2025-02-05 15:13 up!
授業の様子
2年1組の国語科の時間です。お手紙を書いています。
【2年生】 2025-02-05 15:10 up!
授業の様子
5年1組の算数科の時間です。帯グラフを比べたり、グラフの割合から数値を求めたりしています。
【5年生】 2025-02-05 15:07 up!
授業の授業
1年2組の国語科の時間です。「もののなまえ」の単元を学習しています。ものの一つ一つの名前と、一つ一つのものをまとめた名前について、整理しているところです。
【1年生】 2025-02-05 15:05 up!
心について
スクールカウンセラーの米田先生の授業で、心について学びました。
自分の心と向き合ったり、ストレスを上手くコントロールする方法などを考え合ったりしました。
中学校に向けて、引き出しが増え、充実した時間でした。
【6年生】 2025-02-05 12:13 up!