![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:83 総数:444274  | 
令和6年度野外活動「Jump sky」通信21 
	 
 
	 
 
	 
令和6年度野外活動「Jump sky」通信19 
	 
 
	 
 
	 
令和6年度野外活動「Jump sky」通信18 
	 
 
	 
 
	 
しばらく1・2・3組のモルックの様子です。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信17 
	 
 
	 
令和6年度野外活動「Jump sky」通信15 
	 
 
	 
 
	 
令和6年度野外活動「Jump sky」通信14 
	 
街灯が少なく月も新月に近いので、綺麗な星空の下、仲間と夜のお散歩です。 夜の撮影で怪しい写真に見えるかもしれませんが、みんな楽しく活動できました。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信14 
	 
 
	 
 
	 
普段はつまみで簡単に火加減が変えられますが、そう簡単にはいかず、時間がかかってしまった班もあったようですが、なんとか夕飯にありつけました。 お母さん、お父さんなど家族のありがたみをこんなところでも感じました。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信13 
	 
 
	 
 
	 
苦労して準備を整えたかまどに、材料や水を入れた鍋をかけます。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信12 
	 
野外活動2日目スタートです。 天気は曇りですが、降水確率は低いので登山、モルック、キャンプファイヤーの行事は無事に実施できそうです。 昨日の続きをこの後いくつかお伝えします。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信11 
	 
火をおこすのも大変でしたが、薪に火をうつすのがまた一苦労! 煙たいし、火はすぐ消えちゃうし、うちわであおぐと灰やすすがまっちゃうしで、かまど係はもう大変! 令和6年度野外活動「Jump sky」通信10 
	 
 
	 
 
	 
と言われて、どの班も真剣さがアップしました。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信9 
	 
 
	 
 
	 
令和6年度野外活動「Jump sky」通信8 
	 
 
	 
今回はインターネットでもよく紹介されている、まいぎり式の火おこしです。 センター職員のいっしー先生の説明を真剣に聞いています。 煙が立ち昇ると歓声が上がっていました。 テンションも上がってきたー! 次はみなさんの番ですよ! 令和6年度野外活動「Jump sky」通信7 
	 
 
	 
 
	 
おかげで本当にいい天気です! 3年生のみなさん、ありがとうございます。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信6 
	 
 
	 
 
	 
これはまき割り体験の様子です。 丸太をくさびとハンマーを使って、割っていきます。 みんな怪我をしませんように! 令和6年度野外活動「Jump sky」通信5 
	 
 
	 
令和6年度野外活動「Jump sky」通信3 
	 
 
	 
 
	 
所長様より寝具の使い方やシーツの畳み方、生活信条「来た時よりも美しく」など、野外活動で大切なことを教えていただきました。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信2 
	 
 
	 
なお、?通信1を先程アップしましたが、システムの不具合のようですが「?」がついていました。 確認してつかないようにしますが、取り敢えず気にされずにご覧いただければ幸いです。 令和6年度野外活動「Jump sky」通信1 
	 
 
	 
 
	 
天気にも恵まれ、いい3日間を過ごせそうです。 柳原さんのお話を聞く会
 5月30日(木)の2時間目に川内村国民義勇隊遺族会 会長の柳原さんをお迎えし,川内の歴史や国民義勇隊,慰霊碑についてのお話を聞きました。 
当時の写真や被っていた防空頭巾を見せていただき,「戦争が身近なものだった」ということを実感できたようです。 子ども達のワークシートは,メモでいっぱいになりました。  
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立川内小学校 
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1 TEL:082-877-0044  |