最新更新日:2025/07/09
本日:count up66
昨日:95
総数:120913
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

1年生・5年生との交流会 始めの会

今日は、楽しみにしていた小学校訪問の日です。
何をするのかな?ワクワクするけど、ドキドキもするな・・。
緊張気味で小学校に向かったふじ組さんです。

しかし、5年生のお兄さん・お姉さんも会えることを
楽しみにしてくれていたり笑顔で迎えてくれたりしたので
ほっと一安心。
笑顔で学校探検に出発!!
画像1
画像2
画像3

1年生・5年生との交流 ☆1年生教室に行ったよ1☆

1年生教室では、1年生がいろいろな
1年生体験をさせてくれました。

鉛筆の持ち方を教えてくれて迷路をしたり
算数セットの中身をみせてくれたり。
「1年生になったら、こんな勉強をするのか」と
興味深々のふじ組さんでした。
画像1
画像2
画像3

1年生・5年生との交流 ☆1年生教室に行ったよ2☆

ランドセルを背負ってみると、思っていたよりも軽く、
ランドセルの中にどんどん教科書を
詰め込まれている子もいました✧♡
画像1
画像2
画像3

1年生・5年生との交流 ☆1年生教室に行ったよ3☆

「1年生体験は、どうでしたか?」と聞かれると
初めて知ったことや楽しかったことが
たくさんあったようで、進んで伝えていました。
画像1
画像2
画像3

1年生・5年生との交流会 ☆1年生教室に行ったよ4☆

迷路や教科書を見せてくださった1年生さんとも
お別れの時間になりました。

1年生に「4月待ってるよ」と言われると
「ありがとう」と恥ずかしそうに答えるふじ組さん。
4月に、2年生に会えるのも楽しみになりました✧♡

画像1
画像2
画像3

1年生・5年生との交流 ☆5年生と校舎探検☆

5年生は、1階から4階にある教室を
案内してくれました。
広い学校ですが、5年生が手を引いてくれるので
安心です。
また、実際にその部屋で学習していることを
実演してくれたり部屋にあるものを見せてくれたり
するので楽しく探検できました。
画像1
画像2

1年生と・5年生との交流会 終わりの会

楽しい時間は、あっと言う間に
終わりを告げようとしています。

体育館に集合し、5年生のお兄さん・お姉さんに
今日の学校訪問で楽しかったことを伝えました。
笑顔で「うん、うん」と頷きながら
話を聞いてくれるのでどんどん言葉が溢れてきました。

お土産にメッセージカードももらい、
卒園がちょっぴりさみしいな・・でも
4月から1年生だ!とわくわくしながら
体育館を後にしました。

体育館を出てみると猛吹雪。
カードに降りかかる雪を丁寧に払いながら
歩く子もいました。

中筋小学校のお兄さん・お姉さん、
4月に行くから待っててね。
画像1
画像2
画像3

幼児のひろばのご案内

未就園児親子の皆様

次のように「わくわくひろば」を開催します。
今年度、3歳、4歳児になられるお子様対象です。
遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています。

【日時】2月4日(火)9:30〜11:00
【内容】〇好きな遊び
    〇楽器遊び
    〇お花の製作

画像1画像2

心の中の鬼について

各クラスのお当番さんが心の中にいる
追い出したい鬼について発表してくれました。
画像1
画像2

太鼓の音と共に・・・

新聞紙の豆をもって自分が作った鬼面に
投げようとすると・・・・

な・な・なんと鬼が登場!
驚く子供たちの顔は引きつっています・・・
画像1
画像2
画像3

鬼は外 福は内

子供たちは逃げながらも必死で豆を投げています。

鬼さん!
追い出したい鬼を持っていってください。
画像1
画像2
画像3

鬼を追い出せた・・・・

鬼が出ていくと自分の胸に手を当ててほっとする様子

腰がぬけて「ふぅー」とひと休みしている様子など

鬼が怖かったことが子供たちの表情などから伺えます。
画像1
画像2
画像3

福の神様が・・・

鬼を追い払ったあとは・・・
福の神様が、豆を持ってきてくださいました。

園長先生からの話にあったように
「年齢+1」の数の豆を食べて
元気で幸せに過ごしましょうね。

画像1
画像2

記念撮影

画像1
自分が作った鬼面をつけてハイチーズ!

今年も一年、元気に過ごしましょうね。
画像2

友達っていいね

友達と一緒に保育室に向かって駆けていく姿
ドッジボールで同時に取った後に
ボールを譲り受け取る姿
息を合わせて長縄に挑戦し楽しむ姿

友達の温かさを感じ・・・
園庭に子供たちの笑顔がいっぱいです✨✨
画像1
画像2
画像3

自分の目標に向かって・・・

すぐにあきらめてやめたりせずに
何度も繰り返し挑戦する姿は
とてもたくましく素敵です。
画像1
画像2
画像3

天井から・・・

子供たちが作った雪の結晶が舞い
4歳児すみれ組の部屋に一歩足を踏み入れると
そこは、雪の世界・・・

子供たちの発想を先生たちが叶えると
「次は〇〇がいるね」と次々と
素敵なアイデアが浮かんでいるようです。
画像1

ありがとう

中筋幼稚園に学校支援活動で来てくださっていた
お姉さん先生と今日でお別れです。
楽しかったことやお礼を伝えました。

4歳児すみれ組さんが新聞紙とカラーポリ袋で
自分たちがイメージしたものを作る様子も見守り
一緒に楽しんでくださいました。
画像1
画像2

園長先生とのお食事会

一昨日から園長室で3〜4人のグループで
お食事会をしています。

ゆっくり話す中で時折、楽しく笑みもこぼれます。
画像1
画像2

食事の後は・・・

マフラーを編んだり言葉遊びをしたり・・・
真剣な眼差しで取り組んでいます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349