![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589210 |
生徒会選挙5
みんなが立候補者の演説をしっかりと聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙6
折り鶴がデザインされた生徒会旗、投票所、投票箱。
新しいリーダーたちの誕生を見守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙7
ここからは意見交流会です。
各クラスの代表が候補者へ質問や意見を出します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙8
励ましの意見や賛同の声、公約に対する質問などが出ました。
候補者が丁寧に答えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙9
質問や意見のあるクラスは挙手します。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙10
建設的な意見や質問が続きます。
回答する側も聞く側も真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙11
1年生の立候補者にもたくさん手が挙がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙12
同学年からも積極的に意見が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙13![]() ![]() 生徒会選挙14
各学年の選挙管理委員が活躍しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙15
受付、立ち合い、誘導など、委員が責任を持って仕事にあたります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙16
どの学年の生徒も、委員の指示にしたがって投票しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙17
1年生は初めての選挙です。
一つ一つの作業を丁寧にこなしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙18
2年生の投票も順調に流れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙19
3年生は最後の生徒会選挙となりました。
幟の未来を1票にたくします。 立会人の素晴らしい姿勢、委員長の結びの言葉。 さすが、3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙20![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 午後から、生徒会役員選挙・意見交流会があります。 「みんなで創る生徒会」です。 立候補者、推薦責任者の演説をしっかりと聴いて投票しましょう。 生徒会役員選挙・リハーサル
明日、生徒会役員選挙、並びに意見交流会があります。
放課後、立候補者と推薦責任者が、交流会のリハーサルをしました。 よりよい生徒会のために立候補したみんなです。 しっかりと演説を聴いて選挙に参加しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンプ!![]() ![]() 跳び箱の授業です。 自分で挑戦する高さを決めて練習しています。 ジャンプ!
次々とチャレンジするみんな。
がんばって! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |