![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:18 総数:258704 |
授業風景2
3年生の国語では、話し合いの効果的な進め方について学びました。
参加者がそれぞれに自分の意見だけを話しているなと感じたときは、意見や話題を整理したり、次に話す内容を提案したりすることで話し合いの方向性が修正されます。 大人にも難しいことですが、心がけたいことです。 ![]() ![]() 修学旅行 お昼ご飯
中華街でお昼ご飯です!タピオカに小籠包…美味しいものがたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生の美術では、「石ころコピー」に挑戦中。
形をそっくりにコピーして、彩色に入ります。 一度でそっくりの色にはなりません。 粘り強く何度も重ねることがポイントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部掲示
12月の掲示板は、夜空を駆けるサンタクロース。
どんなプレゼントを運んでくれるのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 班別自主研修
班別自主研修で旧城山国民学校校舎を訪れています。
ピースガイドの方のお話を真剣に聞いています。 ![]() ![]() 修学旅行 班別自主研修
眼鏡橋・グラバー園にて
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 班別自主研修に出発!
お掃除に入ってくださる方に、あたたかいメッセージを残して、班別自主研修に出発しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 修学旅行 朝食
?朝の健康観察もみんな元気!朝食もしっかり食べて、今日1日の活動に備えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 夕飯&全体学活
1日活動して、待ちに待った夕飯!みんなほとんど完食しました。全体学活も終えて、各部屋でお風呂に入り、寝る準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 ホテルセントヒル長崎へ
少し早めにホテルに入り、部屋でゆっくり過ごしています。みんなとっても楽しそうです♪♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 平和公園見学
平和公園、長崎原爆資料館を見学しました。長崎の原爆の被害等しっかり学ぶことができました。バスに乗り、ホテルに向かって移動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 ハクハクを出発!
少し早めにハクハクを出て、長崎まで移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 昼食
ハクハクで昼食を食べています。
明太子がおいしいです。 ![]() ![]() 修学旅行 明太子づくり
「博多の食と文化の博物館ハクハク」にて明太子づくり体験をしました。学校に戻った5日に家に持って帰ります!楽しみですね♪♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 新幹線に乗りました!
新幹線に乗り、博多に向けて出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(日) 修学旅行 出発式
5分前には集合完了し、出発式を行いました。保護者の方や先生方に見守られて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行結団式3
待ちに待った修学旅行です。
体調を万全に整えて出発に備えましょう。 修学旅行後は、生徒会役員選挙を経ていよいよ2年生が学校の中心になります。 「自分たちで考えて動く」力を身に付けて帰ってくることを楽しみにしています。 思い出いっぱいの修学旅行になりますように。 行ってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行結団式2
まずは、健康、安全に過ごすこと。
そして修学旅行後の発表「つながる広島・長崎」をイメージしながら平和記念公園での学習や班別自主研修に臨むこと。 これらを係代表の言葉で確認しました。 修学旅行スローガンは「チーム友達」 修学旅行での学習を通して仲間と助け合い、楽しみ、これまで以上に友情を深めます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金) 修学旅行 結団式
2年生は修学旅行に向けて結団式をしています。
しっかり準備をして、無事に出発してほしいです。 ![]() ![]() 部活動2
冷たい風にも負けず、ソフトテニス部はボールを追いかけます。
カイロは必需品ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |