![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:42 総数:162858 |
あこがれの人について紹介し合おう
2月4日(火)5,6年生は英語の学習で「あこがれの人について紹介し合おう」の学習をしました。
子どもたちは、英語で誰の紹介しているのかをしっかり聞き取ろうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ほしのおんがくをつくろう
2月4日(火)1、2年生は音楽で「ほしのおんがくをつくろう」の学習をしました。
鍵盤ハーモニカや鉄琴、グロッケンをつかって「きらきらぼし」の練習をしていました。どの楽器も何度も練習して、友達と一緒に合わせてできるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月4日(火)今日の給食は「ご飯、牛どん、白和え、牛乳」でした。
白和えは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つです。木綿豆腐、ちくわ、こんにゃく、人参、ほうれん草、白いりごまが使われています。子どもたちにも食べやすい味付けになっていました。給食後の後片付けも、手際よく進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わらしべちょうじゃ
2月4日(火)1年生は国語で「わらしべちょうじゃ」の学習をしていました。
今日は、「わらしべちょうじゃ」のお話を聴いて、おもしろかったところをノートに書きました。子どもたちはお話をしっかり聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の学校
2月4日(火)今朝の学校の様子です。気温はマイナス2度で、学校の周りは一面真っ白な雪に覆われています。雪は、さほど積もってはいません。道路も凍ってはいませんでした。空気が冷たくて気持ちいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの練習
2月3日(月)3・4年生が、リコーダーの練習をしています。音色や響きに気を付け、互いの音や伴奏を聴き、音を合わせて演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() シイタケができました
2月3日(月)シイタケの原木を見に行きました。
小さいシイタケはいくつもできています。ただ寒さが厳しく、なかなか大きくなっていませんでした。 今朝、原木を見ると、下の方に落ち葉にまぎれて、大きなシイタケができていました。 16センチ×11センチくらいの大きなシイタケです。 暖かくなれば、どんどんシイタケができると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |