![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:2 総数:92104 |
豆まき会![]() ![]() ![]() 「おにはーそと!ふくはーうち!」 心の鬼を追い出したと思ったら・・・窓の外に!!・・・鬼!!! ひばり組が必死に豆を投げたおかげで鬼はすぐに逃げていきました。 鬼が戻ってきたらいけないと、イワシをホットプレートで焼くことに😁 「においがくさいから、もうおにはこないね!」 これで、ひと安心のひばり組。福の神さまからもらった福豆を食べて、元気に過ごしましょうね😊 ぞうさん広場(豆まき会)
今日は、豆まき会がありました。
みんなで豆入れと豆を作って準備万端!な、ぞうさん組😄 ひばり組さんと一緒に節分の話を聞いたりクイズをしたりと、一緒に楽しみました。 段ボール鬼が出てくると、鬼に向かって「おにはー、そとー!」 昨日、おうちで節分を楽しまれた方もいたようで、しっかり投げていたぞうさん組さんでしたね。 豆まきをして、悪い鬼を退治できたことと思います👹 今年も一年、元気に過ごせますように🍀 ![]() ![]() 節分に向けて・・・
2月2日は、節分ですね!
今日は、鬼が嫌いな“チクチクはっぱ”(ひいらぎ)を落合東小学校へ取りに行かせてもらいました。鬼が来たら…と、いろいろなシミュレーションをしていたひばり組さん。幼稚園へ帰ると「ここにつけよう」と、さっそくドアにつけていました😊 次回のぞうさん広場は、2月3日(月)です。 10:00〜 豆入れと豆作り 10:15〜 豆まき会 がありますので、皆さんぜひ遊びに来てください🧡 一緒に鬼を退治しましょう! ![]() ![]() ともだちといっしょに
何やら風のうわさが聞こえてきたので、落合保育園に遊びに行くと・・・
ちょうどお手紙ごっこの最後の日でした。郵便屋さんでハガキを買い、手紙を書きました。「おしえてあげる、こっちだよ!」とポストの場所を教えてもらいました。 少しすると、あれは!鬼!・・・ではなく、先生が鬼に扮して豆をまく練習をするようで、早速みんなで豆作り。先日、幼稚園で作っていたので、「こうやって、ぎゅーってやるんよ。」と硬い豆を作るコツを教えてあげていました。 「鬼は〜外!福は〜内!」大きな声が出ていたので、これで鬼が来ても大丈夫ですね!! ![]() ![]() ![]() 最後の大根収穫です!
これまで、何本も大根を収穫し、持ち帰っていたひばり組。
今日は、いよいよ最後の大根収穫です! 大根を収穫するコツもバッチリ😁 最後はミニ大根でしたが、おうちに持って帰ってどんな料理になるのか楽しみですね💖 ![]() ![]() 園児となかよし(1年生5年生との交流)その2
1年生の教室では、授業体験をしました。
プリントを配ってもらい、鉛筆でなぞり書きをしました。1年生は、そばで見守りながら、「上手だね!」と声をかけてくれたり、書き終えると💮(はなまる)をしてくれました。ランドセルを背負わせてもらうと、先生に「重たくない人?」と聞かれ、「はーい!」と元気に答えていました。1年生になるのが待ち遠しくなりましたね! 今日は、授業体験や小学校について教えてくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 園児となかよし(1年生5年生との交流)その1![]() ![]() ![]() 2年生の教室に入ると、算数の勉強をしていました。大きなテレビを使って勉強することを教えてもらったね! 次は、理科室です。実験する道具がたくさんあったね。「これはなーに?」と質問すると難しい言葉が・・・でも一生懸命考えて答えてくれていました😄 最後は、みんなでじゃんけん遊び✨ 短い時間の交流でしたが、園児のためにいろいろと準備をしてくださりありがとうございました💛💙🧡 ぞうさん広場![]() ![]() ![]() 「どんな顔にしようかな」「ペタペタ貼ってみよう」いろんな顔の鬼が出来上がりましたね✨ さくらんぼさんの読み聞かせでは、冬にちなんだ絵本を読んでもらいました。絵本に夢中になり、話に出てきたものを一生懸命伝えていたひばり組です。 さくらんぼさんの読み聞かせも、来月が最後となってしまいました。楽しいお話、みんなで待っています🥰 次回のぞうさん広場は、2月3日(月)です。 みんなで豆を作った後、豆まき会をします👹鬼面もかぶって、鬼をみんなで退治しましょう!! ぞうさん広場のお知らせ![]() 明日のぞうさん広場は、鬼面作りをします。 2月3日の豆まき会に向けて、一緒に鬼を退治する準備をしましょう! 10:30からは、さくらんぼさんによる読み聞かせもあります。 ぜひ遊びに来てくださいね😊 ![]() 消防署との合同避難訓練
今日は、安佐北消防署高陽出張所との合同避難訓練がありました。放送や先生の話をよく聞いて避難することができ、消防士さんに褒めてもらえましたね。
水消火器を使った消火訓練中、先生の姿を見て「やってみたい!」とひばり組。消防士さんに「一緒にやってみる?」と言ってもらい、一緒に消火!無事に火が消えました✨ 楽しみにしていた消防車見学では、ホースやポンプを見せてもらっていると、消防士の服を見つけて興味津々。一人ずつ服とヘルメットを着用させてもらい、ちょっぴり消防士気分😊 「消防車に乗ってみたい」と消防士さんにお願いすると「後ろもいいよ」と、みんなで消防車に乗せてもらうことに😲「出動!」と、とても嬉しそうなひばり組でした。 たくさんの経験をさせてもらえて嬉しかったね🧡消防署の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() キッチンカーごっこ!
職員室に、キッチンカーがやってきました!
ひばり組は、色々な材料を選んで自分がやりたいキッチンカーを作りました。 「いらしゃいませ!」とクレープ屋さん。「トッピングは何がいいですか?」と注文を受けていました。イチゴ・チョコレート・バナナ・ゼリーといろいろです☆ お客さんの注文通り出来上がり・・・代金は「いち、ゼロゼロ・・・」かなり高額のクレープになりました。 もう一つのキッチンカーは、ロボットがキャンディーをうっていましたよ。 近い未来、こうなるかもしれませんね!! ![]() ![]() ぞうさん広場(キティさん)
今日のぞうさん広場は、おはなしグループキティさんによるリズム遊びがありました。
親子でのふれあい遊びでは、子供がお餅になってペタペタコロコロ…楽しそうな笑顔がたくさん見られました😊 パネルシアターでは、雪だるま作り!「目はみかん!」「いちごにする!」とパーツを決めると、かわいい雪だるまが出来上がりました🧡 いろんな顔の雪だるまを作った後は、♪雪だるまのチャチャチャに合わせてみんなでダンス!ひばり組は和太鼓をした曲ということもあり、歌いながらノリノリで踊っていましたね✨ 次回のぞうさん広場は23日(木)です。2月3日の豆まき会に向けて鬼面作りをします👹 ぜひ遊びに来てくださいね! ![]() ![]() ![]() すくすくタイム(落合保育園との交流)![]() ![]() ![]() 幼稚園でも遊んでいるかるたやコマなどを一緒にしました。 「みてみて、こうやって巻くんよ。」と紐の巻き方を見せたり、一緒に回したり・・・「すごいね!上手だね。」と褒められて嬉しそうです。 ドッジボールは、ボールをよく見ながら逃げたり、走ってボールを取りに行ったり・・・寒かった体もいつの間にかポカポカになりました。 次回が最後のすくすくタイムです。保育園の友達といっぱい遊びましょうね! ぞうさん広場のお知らせ![]() 皆様、元気にお過ごしでしょうか? 明日は凧作りをします。 10:45〜 おはなしグループキティさんのリズム遊び後、遊戯室で凧あげをしようと思います🪁 みんなでお正月遊びを楽しみましょう😊お待ちしています! 親子で凧作り その2☆彡![]() ![]() いっぱい走って、空高く凧があがって、おうちの人も子供たちも大喜び😊 おうちの人も、もちろん子供たちも凧あげ楽しみましたね✨ 土曜参観日楽しかったね!! 親子で凧作り その1☆彡![]() ![]() ![]() おうちの人と絵を描いたり凧を組み立てたりしている時、子供が、「○○をかこう」「ここに凧の足つけたい」など話すと、「うん、いいね」「やってみてごらん」と受け止めて褒めている姿は、微笑ましいです💛 さすがですね! ミニミニ発表会 その2
「三匹のこぶた」のペープサート劇です。
ペープサートを動かしながら、セリフを話すことが難しかったひばり組。 遊んでいるうちに、お話の世界に入り自分の言葉で話しながら友達同士のやり取りを楽しむようになりました。 おうちの人に見てもらうことを楽しみにしていたので、自分の役を頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ミニミニ発表会 その1
先週の土曜日は、「ミニミニ発表会」と「凧作り」がありました。
全てのパソコンが開けなくなり、本日ようやくアップできます。楽しみにされていた皆様、申し訳ありません。 子供たちは、おうちの人が来られるのでウキウキ・わくわくでした。 大きな声で歌ったり、鍵盤ハーモニカ奏、和太鼓と音楽に合わせて演奏をしたり・・・ どれも、今までひばり組の3人で取り組んできたことを頑張って披露していました。 和太鼓の掛け声がとってもかっこよかったです☆彡 ![]() ![]() ![]() わくわく どきどき
いよいよミニ発表会が近づいてきましたね。歌や鍵盤ハーモニカ、ペープサート劇、太鼓、毎日少しずつ練習を重ねてきました。
土曜日にお家の人に見てもらうのが楽しみです! ひばり組、がんばるぞ!えいえい おー! ![]() ![]() ![]() ゆきあそび![]() ![]() ![]() 今度は、かき氷作り。「レモン味にしよう!」「全部の色を混ぜてみよう!」 美味しそうなかき氷が出来上がりました! ゆきあそびは楽しいね😊また、明日もできるといいな☆彡 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |