![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:74 総数:226274 |
2圧3日 矢野南について学ぼう
広島市立大学の勢良様に来ていただき、矢野地区の歴史や矢野南ができた頃の様子を聞きました。勢良算は、矢野南に住んでいらっしゃって地域の行事や子ども会行事でお会いしたことがある人もいました。
矢野には千年以上前から人が住んでいたことや、やのみーが発掘されたことなどを興味深く聞いていました。勢良さん、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 じしゃくにつくもの、つかないもの
理科の学習で、磁石につくものとつかないものを予想しました。「電気を通すものと同じかな。」と前に学習したものと比べながら予想しました。
実際に調べるため、先生が磁石セットを配ると、一つ一つ確認して名前を書いていました。これからたくさんの実験をして、磁石のことを学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |