最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:39
総数:526885
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月3日 6年生 掃除

画像1 画像1
 ていねいに床をぞうきんでふいて、てきぱきと掃除を進めていました。さすが6年生だと感じました。

2月3日 2年生 体育科

画像1 画像1
 「6年生を送る会」の表現運動の練習をしました。

2月3日 給食 行事食「節分」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
いわしのかば焼き
温野菜
みそ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 今年の節分は2月2日です。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。そのため、節分には、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習があります。給食にも、いわしを取り入れています。また「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈る風習もあります。

2月3日 たんぽぽ・ひまわり学級

画像1 画像1
 昨日は、節分の日でした。掲示板に、ダイナミックな豆まきの絵が登場しました。

2月3日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の歌「ありがとう」を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。ゆったりとした時間が流れていました。

2月3日 3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんスクールの先生に来ていただいて、そろばんの学習をしました。ていねいな教え方で、子供たちも進んで参加していました。3年生が学習したあとは、4年生も教えていただきました。

2月3日 5年生 算数

画像1 画像1
 割合の学習でした。先生からの問いかけに、じっと耳を傾けていました。

2月3日 ひまわり学級

画像1 画像1
 冬にまつわるいろいろなことが書かれた本を読んでもらいました。興味深くきいていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162