![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:430818 |
5年生 音楽
6年生に続いて、5年生も体育館での合奏の練習を始めました。
![]() ![]() 4年生 算数
1.36×7のように、かける数が小数第2位まである数の計算です。
友達と相談しながら、計算方法を確認しています。 ![]() ![]() 5年生 国語
教科書に書いてある説明文に対して、自分なりの考えを持ち、友達と意見交流しています。
友達の考えに対して、コメントを書いてあげて、交換していきます。そうやって自分の考えを伝えたり、友達から意見をもらったりしながら、自分の考えを広げたり深めたりしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数
答えに見当をつけて、およその数を頭の中で計算できるようになると、生活で役に立ちます。
48×32の計算であれば、50×30として暗算をします。1500という数が頭に浮かべば、OKです。 ![]() ![]() 2年生 国語
1年間を振り返って、思い出に残っている学習、行事、遊びなどについて、文章に書き表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級2組 学活
節分ということで、豆まきをしています。順番で鬼の役と豆をまく役とに分かれます。
自分の中に住んでいる鬼(改めたい部分)を追い払うように願って、みんなで豆(丸めた新聞紙)を投げました。 ![]() ![]() 6年生 音楽
楽器を体育館に運び、学年での練習にも熱が入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級1組
写真を切り取って貼り付けています。手際よくカードをまとめていきます。
![]() ![]() 1年生 体育
長縄大会が近づいてきました。
1年生もどんどん上手になっています。 ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |