![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:271302 |
2年生 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() ![]() 短い時間でしたが,みんなで楽しむことができました。 寒くなり,外へ出るのが嫌になる時期ですが,この行事をきっかけに,外で元気に遊ぶ子どもが増えるといいですね。 【1年生】正しい歯のみがき方は?
養護教諭の先生と正しい歯のみがき方の学習をしました。
歯の模型を作って自分たちの歯について考えました。 1年生の子どもたちの歯はちょうど乳歯が抜けて永久歯に生え変わる時期です。 冬休みには歯磨きカレンダーの取組があります。 正しい歯磨きをして自分の歯は自分でしっかりと守れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 音づくりフレンズ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんな音が鳴るかな?」「どんな飾りをつけようかな」と考えながら,楽しく活動することができました。 最後は,完成した楽器で曲に合わせて演奏しました。 4年生 エマ先生と学習しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 簡単な英会話やカードを用いたゲームを通して、外国の文化や言語に触れました。ネイティブの先生と初めて関わり、子どもたちは緊張しつつも楽しく英語に親しんでいました。 【1年生】たくさんの人に伝えたい!
学校へ行こう週間となかよし会(梅林小学校区幼保小連携交流会)に合わせて、1年1組では「あきのおもちゃ王こく」を開催しました。
「秋の楽しさを伝えたい!」と張り切って準備してきた子どもたち。 当日は、たくさんの方が遊びに来てくれました。 「あきのおもちゃでたくさん遊べました!」 「いろいろな工夫があって感心しました。」 といったメッセージも受け取り、達成感を味わったようです。 保護者の皆様、地域の皆様、連携園の皆様、 ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん
11月1日(金)に校外学習で,町たんけんへ出かけました。今回は,JRに乗って佐東公民館へ行きました。公共交通機関を利用する時のマナーを学習し,探険に臨みました。佐東公民館は,みんなが集まる場所,みんなが勉強する場所であるということを教えていただいたり,どんな部屋があるのかを見せていただいたりしました。
「おうちの人にも佐東公民館のことを教えてあげたい。」と感想をもつ児童もいました。イベントを行う日もあるそうです。おうちの人ともぜひ,行ってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |