|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:255 総数:609459 | 
| 自己表現練習
川上先生が身振り手振りをしながら、みんなの良かったところを教えてくださいます。             自己表現練習
待っている時も、練習の時も、いざはじまってからも、背筋を伸ばしでがんばっています。             自己表現練習
2組は会議室が会場です。             自己表現練習
中元先生が、それぞれが工夫したところ評価しながら、より良い表現につながるヒントをくださいます。             自己表現練習
緊張しながらも、みんな、自分の思いが伝わるようにがんばっていました。         自己表現練習
3組は図書室が会場です。             自己表現練習
講師の田中先生が、論旨が通るように構成のアドバイスをしてくださいます。             自己表現練習
会場の中も外も、緊張感を持ってがんばりました。 まだまだ時間はあります。 自分の良さや強みを伸ばしていってね。             朝読書
8:25からは朝読書の時間です。 1年生は時間厳守で、どのクラスも落ち着いて読書をはじめています。 静かで穏やか雰囲気がいいですね。             英語しりとりにチャレンジ!
昼休み、ALTのシャナ先生による English  corner で、1年生が英語のしりとりをしています。 楽しみながら、学習できますね。         音楽体験授業    パイプオルガンの歴史やしくみを学ぶとともに、立派なホールで生演奏を聴き、ふだん体験できない感動を味わうことができました。 音楽体験授業
1組 はじめに演奏を聴きます。 荘厳な調べに心を奪われますね。             音楽体験授業
2組 パイプオルガンのお話を伺い、教授の演奏に耳を傾けます。 実際に弾かせてもらいました。             音楽体験授業
3組 教授のお話をしっかりと聴いて、パイプオルガンの音色に浸りました。             おはようございます!    みんながあいさつを交わす光景、いいですね。 幟町百景    アメリカンブルーの涼やかな青色をあなたに。 本日は、16:00から学区弾力化に係る学校説明会を体育館で開きます。 よろしくお願いします。 みんなのために
放課後、生徒会委員会が開かれました。 みんな、自分の仕事に責任をもって取り組みます。 代議員会 合唱のアピール文を書いています。         みんなのために
学習・図書委員会 力を合わせて学級文庫を運びます。 パンダのペンケースも、「わっしょい、わっしょい」と運ばれていきます。         みんなのために
保健体育委員会 後期の健康観察簿の準備や、手洗い用の液体石鹸の詰め替えをしました。 みんなが、健康に、衛生的に生活できるようにがんばっています。             あいさつ運動
今朝は、幟町地区青少年健全育成協議会の皆様が、あいさつ運動をされました。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |