|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609283 | 
| はつらつと
男子ソフトテニス部 今日は吉島中と練習試合をしました。             はつらつと
かっこよくレシーブが決まりました。             はつらつと
女子ソフトテニス部 ゲーム形式で腕を磨きます。             はつらつと
一球一球、ボールにしっかりとついていってますね。             はつらつと
総合文化部・ものづくり班 みんな、静かな情熱を燃やしています。             はつらつと
新年に名古屋で開かれる大会への出場が決まっています。 みんな、ファイト!             はつらつと
野球部 明日は、市の新人大会です。 ベストを尽くして悔いなくたたかおう!             「折り鶴の碑」平和集会・平和活動報告会
10月25日(金)「折り鶴の碑」平和集会および平和活動報告会を開きました。 広島市教育委員会より星野指導担当部長様、長屋指導第二課長様、太田学校経営アドバイザー様、広島県教育振興会より和田理事様がご覧になりました。 また、学校運営協議会の委員の皆様、市内高等学校の先生方もご参観くださいました。         開会
初めに、生徒を代表して平和委員長があいさつをしました。 その後、黙祷を捧げ、禎子さんをはじめとする戦争で亡くなったすべての方々のご冥福をお祈りしました。 会の様子をTSSの取材班が撮影されています。 平和委員さんたちが、ちょっぴり緊張しています。             折り鶴献納
越前和紙で制作された鶴を、平和委員がステージへ運びます。             折り鶴献納
大切に、大切に運ばれた折り鶴。 平和への願いを込めて折られた鶴が、モニュメントの上に乗せられて、子どもたちの平和への思いが、改めて一つの形となりあらわされました。             平和メッセージ
3年生の浜川さんが「伝えるHIROSHIMA」プロジェクトで、各国の大使等へ送った英文のメッセージを披露しました。         1年活動報告
1-1   1班 被爆した生徒や先生方の思いを伝え、トップバッターを立派に努めています。         1年活動報告
1-1  1班 平和記念公園のフィールドワークをもとに、碑のいわれについて紹介しています。 集会の模様をTSSの撮影班が取材されました。             1年活動報告
1-3  5班 タブレットで作ったイラストを使って、平和への願いを発信しました。             2年活動報告
2-1  5班、2年平和委員グループ 2年生は平和学習ノートで学んだことをもとに、平和公園フィールドワークでインタビューした内容をまとめ、考察しました。             2年活動報告
2-1  5班、2年平和委員グループ インタビューをして感じたことを発表します。 みんながどう感じたのか、気持ちを伝えることが大切ですね。 聞き手も耳をしっかり傾けています。             2年活動報告
2-1  5班、2年平和委員グループ インタビュー活動を通して、自分たちに何ができるか、何をすべきか、問題提起のかたちでみんなに問いかけました。             3年活動報告
3-2   4班 さまざまなエネルギー利用について発表しています。             3年活動報告
3-2  4班 エネルギー問題の解決が、なぜ、平和につながるのか、気づきましたか?             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |