![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:610018  | 
授業は幟の柱
幟町中学校は、協同的な学びを大切にして、学力の向上と豊かな人間関係の構築を目指しています。 
まさに「授業は幟の柱」です。  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱
1-1  保健体育 
円になったり、二列で向き合ったりして、お互いの姿を見ながら、美しい体操フォームを追求します。  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱
1-2   英語 
ALTのシャナ先生の授業です。 みんなのイキイキとした表情がステキです!  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱
1-3  数学 
みんながすごく集中していてびっくりしました。 加法の計算、GO、GO、GO!  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱 
	 
季節を問わず、静かに平和の尊さを伝えています。 さぁ、2年生の教室はどうかな? 授業は幟の柱
2-1   技術 
コンピュータで用いる情報の単位について学びます。  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱
2-2  理科 
協力し合って細胞の観察をしています。 みんながかかわり合います。  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱
2-3  英語 
先生のリズミカルな英語に乗って、みんなも声や手振りで文法を繰り返します。  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱 
	 
いざ、3年生の教室へ。 授業は幟の柱
3-1  国語 
みんな、和気あいあいとしています。 ご近所で訊きあいながら進めます。  
	 
 
	 
 
	 
授業は幟の柱
3-2  社会 
粛々と課題に取り組みます。  
	 
 
	 
授業は幟の柱
3-3  数学 
小グループでわからないところを訊き合って、仲間で一緒に考えます。  
	 
 
	 
 
	 
匠の技
校長室前に生徒作品が展示してあります。 
3年生の折り紙作品です。 よーく見ると、竜の足もとに米粒大の折り鶴が……。 どうやって折ったのかな?上手ですね。  
	 
 
	 
 
	 
みんなのために 
	 
毎朝、校内のいろいろな所に花を飾っています。 みんなの心を和ませてくれてありがとう! 幟町百景 
	 
 
	 
 
	 
恥ずかしがりやなので、のぞきこんで「おはよう」と言ったら、やさしい笑顔で答えてくれたよ。 今週は、教育相談週間です。 担任の先生と、いろいろとお話ししてみてね。 今週の予定 
	 
 
	 
4月21日(月)教育相談 4月22日(火)教育相談 4月23日(水)市中研(13:30下校)、部活動休養日 4月24日(木)耳鼻科検診 4月25日(金)教育相談(30日まで) 「折り鶴の碑」周辺のストロベリーキャンドルが元気です。 新学期のスタートから2週間がたちます。 みんな、疲れが出ていませんか? 今週は教育相談週間です。 一人一人が担任の先生と話す時間をとりますので、気になること、困っていることなど、遠慮なく話してみてね。 広島市選手権大会・軟式野球の部
4月20日(土)瀬野川中学校を会場に、広島市中学校選手権大会・軟式野球の部のブロック大会が開催されました。 
幟町中は船越中と対戦します。  
	 
 
	 
 
	 
広島市選手権大会・軟式野球の部
内野手、外野手ともに声を出して、ピッチャーを盛り立てています。 
 
	 
 
	 
 
	 
広島市選手権大会・軟式野球の部
監督の先生のアドバイスに耳を傾けます。 
 
	 
 
	 
 
	 
広島市選手権大会・軟式野球の部
打線がうまくつながりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |