![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:610018  | 
ぐるぐるスクール
1-3  社会 
世界の区分の仕方をマスターしよう! タブレットで検索しながら、世界の様子を探ります。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
A組 社会 
日本各地の特産品について、先生と一緒に復習しています。  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
B組 
数学、英語、国語。 先生方のサポートを受けながら、しっかりと学習しています。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール 
	 
2年生の授業はどうかな? ぐるぐるスクール
2-1  理科 
実験の手順の説明です。 聴きながら、メモをとりながら、の二刀流。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
2-2  美術 
人物のクロッキーです。順番にモデル役をします。 とても協力的で素晴らしい!  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
2-3  保健体育 
2年生も集団行動について学んでいます。 美しい姿勢や体操を身につけ、NPで披露しましょう。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール 
	 
ぐるぐるスクール
3-1  国語 
「わたしを束ねないで」の詩の形を借りて、自分の思いを表現しています。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
3-2  英語 
みんなの集中力に圧倒されそう。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
3-3  数学 
みんな、穏やかに学んでいますね。  
	 
 
	 
 
	 
みんなのために
昼休みに臨時の代議員会がありました。 
生徒総会の取り組みについて、生徒会担当の東先生がタブレットを使って説明されています。  
	 
 
	 
みんなのために
どの学年の代議員さんも真剣に聴いていました。 
生徒総会は、自分たちの手でよりよい学校生活を創るための大切な会です。 学級でしっかりと話し合い、まとめた意見や質問を、執行部とのやりとりを経て、一緒に練っていきます。  
	 
 
	 
 
	 
3学年集会 
	 
3学年集会
各クラスの学級目標を発表しました。 
仲間とともに、毎日の授業や一つ一つの行事を大切にしよう、という意欲にあふれています。  
	 
 
	 
 
	 
3学年集会
5月は、授業と休み時間の切り替えをして、メリハリある生活を目指します。 
代議員会の提案を、みんなしっかりと聴いて受けとめています。 最高学年としての自覚が感じられますね。  
	 
 
	 
 
	 
みんなのために 
	 
業務の助金先生が、黙々と手入れをなさっています。 いつも、ありがとうございます。 幟町百景
ハクチョウゲが花盛りです。 
白丁花、白鳥花、六月雪など、さまざまな書き表し方があるようです。 校内のいたるところから、みんなを応援してくれています。  
	 
 
	 
 
	 
広島市選手権大会・中区大会 バスケットボールの部
4月28日(日)女子バスケットボールの部・中区大会が開催され、幟町中は安田女子中と対戦しました。 
保護者の皆様、卒業した先輩方、応援ありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
広島市選手権大会・中区大会 バスケットボールの部
コートもベンチも、みんなが声をかけ合います。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |