![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:609946  | 
お久しぶりです 
	 
新聞でゴミ袋を作ります。 手順を守って作業する姿を、小学校の先生方がご覧になり、成長した姿をほめてくださいました。 大作です!
昨年度、A組さんの理科の授業で完成した「地球の歴史 絵巻物」が、広島市教育センターに飾られました。 
9.2メートルもある、超大作です。 卒業生(現・高1)の作品は、玄関を入ってすぐの円柱に、ぐるぐる螺旋状に巻きつけてあります。  
	 
 
	 
 
	 
大作です!
現3年生の作品は、ホール中央の柱を使って展示されていましたが……。 
 
	 
 
	 
 
	 
大作です!
今週から、職員室前に大移動。 
壁面いっぱいを使って展示されています。 授業者の木本先生のコメントも添えてあり、市内の多くの先生方に見ていただけるのが嬉しいです!  
	 
 
	 
 
	 
みんなのために
今朝はスノーポールを抜きました。 
「綺麗な花を咲かせてくれてありがとう」 「またね」「花も生きてるからね」 と花に声をかけています。 大切に育ててくれてありがとう!  
	 
 
	 
 
	 
幟町百景
日が照っているのに小雨が降っています。 
こんな天気を「狐の嫁入り」といいます。 学校西側の通りにスイカズラが咲き出しました。 白や薄黄の花が、お嫁入りする、おすまししたキツネの顔のように見えませんか?  
	 
 
	 
風通し 
	 
原爆慰霊碑の下にある石室に納められている約33万人超の亡くなられた方々の名前を記した名簿を、一枚一枚めくり、風を通す作業です。 本校の技術監督員の久保先生も、早朝から参加されました。 わたしたちの学校は、佐々木禎子さんの母校です。 平和の継承のために、さまざまな活動に関心を寄せていきましょう。 ぐるぐるスクール 
	 
これからどんどん色を加えて完成に向かいまず。 さぁ、ぐるぐるスクールへ出発だー! ぐるぐるスクール
1-1   国語 
家庭学習の取り組み方について、先生のお話を聞いて、初めての定期試験に備えます。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
1-2  社会 
時差の計算をしました。 他の教科で学習したことが生きています。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
1-3   数学 
グループ学習に少しずつ慣れてきました。 四則計算、がんばって!  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール 
	 
小さなガラスタイルを使って、コースターを作っています。 きれいな色ですね。 ぐるぐるスクール
B組 英語 
みんな、がんばっています。集中、集中!  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
晴れ渡る空。 
これから咲くであろう花々のつぼみとにらめっこ。 2年生の教室へ行ってみましょう!  
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
今日の2年生の道徳。 
『美しい鳥取砂丘』という資料を読んで考えます。 2-1 迷惑行為をしないために、何を心がければよいのでしょうか。 先生の問いかけに、みんな真剣に考えています。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
2-2  
公共の場でどう振る舞うか。 修学旅行と関連づけながら、小グループでよく話し合っています。  
	 
 
	 
 
	 
ぐるぐるスクール
2-3 
思ったことを言う前に、一呼吸。 考えて言葉を選んでから言ってみよう!  
	 
 
	 
 
	 
みんなのために 
	 
いざという時のためにいつもありがとうございます。 ぐるぐるスクール 
	 
花の黄色もまた良し! 3年生の教室へ行ってみましょう。 ぐるぐるスクール
3-1  国語 
いよいよ『握手』の大詰めです!  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |