最新更新日:2025/07/23
本日:count up232
昨日:381
総数:584610
めのまえの バーをこすぞと 踏み切った 私の視界 一面青空    ( 渡辺七海(14歳「現代学生百人一首」より )

がんばっています!

放課後は、自分を鍛える大切な時間です。
どの部活動もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

卓球部
みんな協力し合い、真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

男子ソフトテニス部
一球入魂!集中してボールを追います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

女子ソフトテニス部
上級生がトスをしてレシーブ練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

女子バレーボール部
外のコートで練習に励んでいます。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

野球部
それぞれのポジションに合わせた練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

サッカー部
部活動もグラウンド整備もみんなでやります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

画像1 画像1
女子バスケットボール部
これから片付けをします。
回りきらなかった部活動のみんなは次回紹介しますね。
明日の地域連携による体育館清掃を、よろしくお願いします!

幟町百景

一年中緑色を絶やさないアオキ。
正門を入って右手のキンモクセイの木の下にいます。
花言葉の一つは「初志貫徹」です。
キリリと寒い冬に存在感が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・1号館

画像1 画像1
今日は1号館です。
2年生の学びあいを見に行ってみましょう。

ぐるぐるスクール・1号館

2-1 社会
1時間、1時間、真剣に授業に参加し思考することの積み重ねが、みんなの力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・1号館

2-2 数学
幟の学びは「わからないことを訊く」「仲間の意見を聴く」が基本です。
最高学年に向かって、しっかりかかわり合っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・1号館

2-3 理科
TPOをわきまえて、授業や学習にふさわしい書き言葉、話し言葉を身につけていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・1号館

帰国・入国生徒学習教室
いよいよ入試シーズン本番を迎え、3年生はこれまでの学習の総仕上げです。
2年生もしっかりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・1号館

先生のサポートを受けながら、音読や作文の練習をしています。
来年の進路決定を見据え、2年生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後

画像1 画像1
放課後になりました。
部活動、きずな学習会、教育相談など、いろいろな活動があります。

きずな学習会

放課後、きずな学習会が開かれました。
自主勉強の教材や教科の課題を開いて、みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会

3年生は2月末まで私立高校入試、公立高校一次選抜と、入学試験が続きます。
1,2年生も2月下旬の学年末試験に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

1,2年生の教育相談がはじまりました。
放課後、担任の先生とお話しする貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

何でもないこと、日ごろ感じていることなど気さくにどうぞ。
もちろん、生活面、学習面で気になることがあれば、お話ししてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421