![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:37 総数:162964 |
1年生と4年生 国語科の授業
12月12日(木)3時間目に1年生と4年生が同じ教室で国語科の授業をしました。始めに一緒に音読し、それぞれの学年の内容を学習しました。お互いに学習する様子を見て、最後まで集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たぬきの糸車
12月12日(木)1年生の国語科では、「たぬきの糸車」を読み、物語の好きなところを見つけ、そのわけを伝え合う学習をしています。好きな場面を画用紙にかいて、自分の言葉で説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月11日(水)今日は、「ごはん・みそおでん・すものもの・ぎゅうにゅう」です。おでんは、肉や野菜、卵にじっくり味がしみ込みとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなうんどうあそび
12月12日(水)1、2年生は体育科の学習でボールを使ったゲームをしていました。今日も寒いですが、子どもたちは元気いっぱいグラウンドで体を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月10日(火)今日は、「ふわふわどんぶり・ごはん・はるさめとやさいのいためもの・ぎゅうにゅう」です。地場産物の日です。卵・ねぎ・もやし・チンゲンサイは広島県で多く生産されています。ふわふわ丼は、豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒め、豆腐や卵が入り、ごはんにかけて食べるとおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
12月10日(火)天気が良い1日となっています。運動場では、子どもたちがおにごっこやボール遊びをして外遊びを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たぬきの糸車
12月10日(火)1年生の国語科では、「たぬき」や「おかみさん」のしたことを場面ごとに確かめ、様子を思い浮かべながら『たぬきの糸車』を読みました。
![]() ![]() クラブ
12月9日(金)今日のクラブは、リース作りをしました。グルーガンを使って、思い思いの飾りを付けました。すてきなリースができあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月9日(月)今日は、「ごはん・まんさくのたつたあげ・レモンあえ・くれのにくじゃが・ぎゅうにゅう」です。呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」は、牛肉・さつま揚げ・じゃがいも・たまねぎ・糸こんにゃくをごま油で炒めてあります。今日もおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数のたし算
12月9日(月)4年生の算数科では、分数のたし算の学習をしています。分数の整数部分と分数部分どうしをたしたり、仮分数になおしてたしたりして、正しく計算できるようにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチボール
12月9日(月)1・2年生が、体育科の学習でドッジボールをしました。線の外から中にいる人の動きを見て、勢いよくボールを投げました。上手に当てることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無人市での野菜販売
12月6日(金)子どもたちが朝、収穫した野菜を無人市で販売しました。今日は大根、春菊、長ねぎを無人市に置きました。
午後、無人市の小屋に見に行くと、すべて野菜が売り切れていました。お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。 次回の無人市は12月13日(金)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月6日(金)今日は、「ごはん・なまあげのちゅかに・ちゅうかサラダ・ぎゅうにゅう」です。生揚げの中華煮は、ごま油におろし生にんにく、しょうが、豆板醤で香りをだし、豚肉、たまねぎ、にんじんを炒め、生揚げを加えます。さらに、でん粉でとろみをつけ、にらを加え、仕上げに白いりごまを加えています。少しピリッと辛い味付けで、ご飯もすすみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 ALTの先生と
12月6日(金)今日の英語の学習は、ALTの先生と一緒に勉強しました。英語で質問をしたり、フルーツバスケットをしたりしました。楽しく英語に慣れ親しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ボール運動
12月6日(金)体育科の学習の様子です。1・2年生は、コーン当てゲームをし、3年生から6年生は、ソフトバレーボールをしました。ボールを使い、しっかり体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 ALTの先生と
12月6日(金)3・4年生の外国語活動では、ALTの先生が来て下さり、授業をしました。先生の自己紹介や色探しゲーム、カルタなどをし、子供たちは興味・関心をもって楽しく学習することができました。
![]() ![]() しょしゃ『かきぞめ』
12月6日(金)1・2年生が、書写の学習をしています。今日は、『かきぞめ』の練習をしました。手本をよく見て、字形に気を付けながら丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の収穫(無人市)
12月6日(金)野菜の収穫をしました。大根、春菊、長ねぎがとれました。無人市で本日販売します。新鮮な野菜をどうぞご賞味ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無人市の開催について![]() ![]() 児童が朝、収穫した野菜を並べる予定です。お待ちしております。 売り切れになることもありますが、ご了承ください。 今日の給食
12月5日(木)今日は、「こがたリッチパン・ミートビーンズスパゲッティ・フレンチサラダ・ぎゅうにゅう」です。ミートビーンズスパゲッティに使われているレンズ豆には、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどが含まれています。栄養たっぷりでとてもおいしかったです。
![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |