最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:37
総数:162964
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

伴奏に合わせて旋律をつくろう

12月17日(火)3・4年生の音楽科では、伴奏を聞きながら、「レミファソレ」を使って旋律をつくり演奏しました。すてきな音ができました。音の組み合わせや動きの面白さを感じながら、楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月17日(火)今日は、「ごはん・ふくめに・おかかあえ・ぎゅうにゅう」です。含め煮は、肉や野菜に味がしみ込むまで柔らかく煮てあり、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

変わり方に注目して調べよう

12月17日(火)4年生の算数科では、1辺が1cmの正三角形を1列に組み合わせていくときの、正三角形の数と周りの長さの関係を調べ、その関係を式に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなけいさんになるのかな

12月17日(火)1年生の算数科では、問題文を読み、どんな式を立てればよいかを考えました。たし算やひき算のいろいろな問題に挑戦しました。
画像1 画像1

いろいろなかたちのかみに

12月17日(火)1・2年生の図画工作科では、いろいろな形の紙を手に取り、いろいろな向きから見て、思い付いたことを表す活動に取り組みました。子どもたちは、様々な形をイメージしながら、作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月16日(月)今日は、「ごはん・すきやき・あまずあえ・チーズ・ぎゅうにゅう」です。すき焼には、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・白菜・えのきたけ・白ねぎが入っています。牛肉のうま味がたくさんの野菜をおいしくしてくれます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間の様子

12月16日(月)12月も中旬になり、寒さも増しています。子どもたちは、元気に外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水溶液の性質やはたらき

12月16日(月)6年生の理科では、これから水溶液の性質について学習します。今日は、水溶液の安全な取りあつかい方、こまごめピペットの使い方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にほんのあそび

12月16日(月)1・2年生の道徳では、日本に伝わる遊びについて学習しました。今日は、みんなでかるた遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人市の様子

12月13日(金)朝、収穫した野菜を無人市に並べました。学校に来られた業者さんが白菜と大根を購入してくださいました。ありがとうございました!

来週も20日(金)に無人市を開催する予定です。皆様のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1

今日の給食

12月13日(金)今日は、「ごはん・とりにくのからあげ・キャベツのあかじそあえ・かきたまじる・レモンゼリー・ぎゅうにゅう」です。かきたま汁は、かつお節と昆布からだしをとり、うま味がたっぷりでした。デザートのレモンゼリーは、香りがフレッシュでほんのり甘くおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワイヤーアート

5・6年生は、図画工作科の学習で針金を使った作品作りに挑戦しています。アルミ針金の特徴を生かして、ラジオペンチを使い、工夫して作成しています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走

12月13日(金)3・4年生の体育科の学習では、ハードル走を始めました。間隔を分けた4つのコースを自分がリズム良く走ることができるか確認しました。また、ハードルをまたぐ足が左右のどちらが跳び越えやすいか確かめました。これからも練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日づけとよう日

12月13日(金)1年生の国語科では、日付歌を作りました。日付歌を作りました。行事や誕生日などを入れ、自分だけの歌ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫(無人市)

12月13日(金)子どもたちが野菜の収穫をしました。本日、無人市で販売します。新鮮な野菜をどうぞご賞味ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人市の開催について

明日の12月13日(金)の9時から、無人市を開きます。児童が朝、収穫した野菜を並べる予定です。お待ちしております。
売り切れになることもありますので、ご了承ください。
画像1 画像1

体育の学習

12月12日(木)5、6年生は体育の学習をしました。初めに短縄をしました。なわとびカードを見ながら、得意な技に挑戦したり、まだ跳べない跳び方を練習したりしました。次に、走り幅跳びをしました。跳び方のコツを確認しながら、少しずつ記録が伸びるように練習しました。タブレットで動画を撮影し、跳ぶときの姿勢を確認していました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月12日(木)今日は、「パン・はくさいのクリームに・さんしょくソテー・ぎゅうにゅう」です。白菜のクリーム煮は、じゃがいも,白菜、たまねぎ、にんじんを煮てコンソメ、脱脂粉乳、ホワイトソースを入れて作ります。寒い日に体がポカポカ温まり、とろとろクリーミーでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生と5年生 国語科の授業

12月12日(木)3時間目に3年生と5年生が同じ教室で国語科の授業をしました。冬に関するものを集めて文章や俳句にしました。できた作品を発表し、良いところを伝え合いました。一緒に学習することで学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生と6年生 国語科の授業

12月12日(木)3時間目に2年生と6年生が同じ教室で国語科の授業をしました。2年生が自分で作ったお話を読み、6年生が良いところを伝えました。励まし合いながら学習することができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026