![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:92 総数:535046 |
1月30日 クラブ活動
6年生は小学校最後のクラブ活動となりました。中学校でもいろいろなことにチャレンジしてほしいです。 1月30日 たんぽぽ学級 節分
1月30日 5年生 理科
1月30日 6年生 音楽
1月30日 3年生 くつそろえ
1月30日 4年生
1月30日 給食
バターパン カリフラワーのクリーム煮 野菜ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 今日のクリーム煮には、冬が旬のカリフラワーが入っています。病気から体を守る働きがあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に食べるとよい野菜です。他にも、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリなどの野菜がたくさん使われています。 また、今日は地場産物の日です。カリフラワーのクリーム煮に入っているパセリ、野菜ソテーに入っているキャベツは、広島県で多く栽培されています。 1月30日 3年生 外国語活動
1月30日 4年生 「おはし検定」
給食委員の「ようい、スタート!」の合図で20秒間、おはしで大豆を何個つまんでお皿に入れられるか数えます。集中して20秒間取り組んでいました。「もう一回やりたい!」と再度挑戦を申し込む人もいました。 1月30日 大休憩
1月30日 3年生 書写
1月30日 2年生 算数科
図書室の「おはなしの部屋」の窓ガラスのたての長さが、1メートルぴったりでした。 1月29日 2年生 図工
1月29日 6年生 書写
1月29日 4年生 図工
1月29日 給食
ごはん マーボー豆腐 おかか炒め りんご 牛乳 【ひとくちメモ】 にらはとてもじょうぶで、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では、昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが、葉は平らです。炒め物やぎょうざの具、汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。 1月29日 1年生 図工
1月29日 2年生 図画工作科
ルーレットやサイコロやコマを作りました。 ゲームが楽しくできるように、ルーレットやコマの内容を工夫していました。 1月28日 2年生 生活科
1月28日 2年生
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |