![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:244 総数:608417 |
みんなのために
朝読書にぴったりの本が並んでいます。
学習・図書委員さんの手による紹介カードが、なかなかおもしろいです。
みんなのために
学校司書の丸子先生が、学級文庫の手入れをしてくださっています。
本の消毒や装丁の破損修理など、みんなが気持ちよく読書できるように気を配っていらっしゃいます。 今日の学習・図書委員会で配本されます。 今年もよろしくお願いします。
命を守る
2年生が、保健体育で応急手当を学んでいます。
幟町中学校のAEDは、正面玄関に設置してあります。 身の回りで事故や病気など緊急事態に遭遇したら、まずは身の安全を確保して、大声で助けを求める(人を呼ぶ)、119番へ通報する、などができるとよいですね。 命を守る学習をして対処法を身につけていきましょう。
幟町百景
日本列島を、この冬一番の寒気が覆うそうです。
防寒着やマフラー、手袋等をつけて、寒さ対策をして登校してね。 校舎まわりに赤いサザンカがたくさん咲いています。
ぐるぐるスクール・1号館
モッコクでしょうか?
赤々とした新芽が萌え出ています。 今日は、1号館の教室を回ってみましょう。 2年生が、総合的な学習の時間を使って、進路について考え学んでいます。
ぐるぐるスクール・1号館
2-1
具体的な目標を立てるとともに、評価するための手立てについて、先生がお話されています。
ぐるぐるスクール・1号館
2-2
先生と一緒にチェックシートを使って、生活面や学習面を振り返っています。
ぐるぐるスクール・1号館
2-3
当たり前のことがきちんとできるように、振り返って成長していきましょう。
ぐるぐるスクール・1号館
帰国・入国生徒学習教室
漢字の書き取りテストや、ものの数え方など、書いたり読んだりしながら学んでいます。
ぐるぐるスクール・1号館
作文、漢文、面接など、さまざまな形で、自分の表現力を磨きます。
あいさつ運動
今朝は、幟町地区青少年健全育成協議会の皆様が、あいさつ運動をされました。
地域の皆様の活動が、生徒みんなの安心感につながっています。今年も、よろしくお願いします。
あいさつ運動
1年生が元気よくあいさつして登校して来ました。
あいさつ運動
登校するみんなを、校長先生や諸先生方が迎えてくださいます。
あいさつ運動
自分から先にあいさつできる上級生。
ステキです。
あいさつ運動
3年生にとって、正門を通る日はあと40日あまり。
見守り続けてくださった青少協の皆様に感謝です。 寒い中、早朝からありがとうございました。
幟町百景
みんな、寒い中、よく来ましたね。 あたたかい人間関係、あたたかい言葉のやりとりで、あったまろう。 ともに歩もう!
これから、幟町中学校生徒会の伝統を受け継ぎ、さらによりよい活動を目指してリードしていくみなさんです。 後日、委員会の後に改めて紹介します。 幟町中学校生徒会をよろしくお願いします。 生徒朝会
生徒朝会の朝です。
すでに整列しているクラスがいます。
生徒朝会
5分前になると、だいぶんそろってきました。
早くから整列しているクラスが雰囲気を作っています。
生徒朝会
校長先生から一人ずつ任命証が手渡されました。 各委員会の正・副委員長を代表して、2年生の徳永くんが「よりよい生徒会づくりのために、努力していきます。」と決意を述べました。 また、校長先生が、新年にまつわる数のお話で、全校生徒のみなさんを励ましてくださいました。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |