|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609229 | 
| 授業研究会
先生の範読に続いて、各自が3回音読します。             授業研究会
さぁ、詩の世界へ分け入りましょう!         授業研究会
なじみの少ない文語定型詩。 藤村の初恋の行方を考えます。             授業研究会
ムムムムム……。 頭を寄せ合って考えます。             授業研究会    授業研究会
作者の心情や「初恋」の行方について、根拠をあげながら話し合います。             授業研究会
小グループで話し合った内容を、それぞれの代表がみんなに伝えます。             授業研究会
自分の言葉で発表できる3年生。立派ですね。 3年3組さん、荒谷先生、ステキな授業をありがとうございました。             協議会
授業後、研究協議会を開きました。 広島市教育委員会・指導第ニ課:石原指導主事に指導・助言を請い、先生方みんなで、授業を振り返ります。             協議会
授業から学んだこと、生徒の学びが深まったところ、課題など、今日の協議会でも先生方が積極的に意見交流をしました。             協議会    「3年生が問題意識をもちながら考えていた姿、生徒の発言を受容的に聴いていらっしゃった荒谷先生、授業から学ぼうとされている先生方の姿勢が素晴らしいですね。」と、励ましてくださいました。 これからも、全校をあげて、より良い授業づくりのために研鑽を積んでまいります。 ぐるぐるスクール
これに先だち、5時間目に、石原指導主事が全クラスの授業をご覧になりました。         ぐるぐるスクール
1-1   英語 一人ずつ前に出て、英語でスピーチをします。 ALTのシャナ先生が講評をしてくださいます。             ぐるぐるスクール
1-2   社会 試験前の確認です。 みんな、復習して学んだことを定着させよう!             ぐるぐるスクール
1-3   数学 カルピスだ! 原液と水の比は1:4です。上手に希釈できるかな?             ぐるぐるスクール
2-1  英語 「〜をするために」の表現についておさらいします。             ぐるぐるスクール
2-2  国語 文法の練習問題に挑戦します。 小グループで助け合って解いています。         ぐるぐるスクール
2-3  数学 試験週間です。 試験範囲を確認しながら、復習をしています。             ぐるぐるスクール
3-1   理科 理科室で実験を終え、涼しい教室へ戻ってからまとめをします。密度の計算中です。             ぐるぐるスクール
3-2   美術 篆刻で印面を彫っていきます。 いろいろなデザインがありますね。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |