![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:362 総数:584751 |
基町小学校へ行きました
1月28日に基町小学校へ行き、授業を拝見しました。
5年生が歌う校歌が校舎に響いています。 一生懸命に歌うみなさんの姿に、胸が熱くなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
1年生は算数です。大きい数について根拠を挙げて考えています。
2年生は国語で文章中の問いの部分を探しています。 素晴らしい集中力です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
日本語学習教室。先生と一緒にがんばっています。
すらすらと動詞の活用が言えました。 外の廊下からピースウイングが見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
3年生は元気いっぱいに体育をしていました。
4年生は、国語の授業で表現の工夫について意見交換をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました
児童のみなさんの素晴らしい作品が、校内のあちらこちらに掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 基町小学校へ行きました![]() ![]() 先生のお話を落ち着いて聞いています。 みなさんのご入学を待っていますよ。 みんなのために
A組さんが年間を通して花壇を守ってくれています。
毎日、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
寒い朝だから、花の色に元気をもらおっと。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会
3年生は、合同学活の時間に学年集会を開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会
まずは、1月の目標を振り返りました。
「まだまだ達成できていない」という現状を踏まえ、「気を引き締めてやり抜こう」と、前向きな呼びかけが行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会![]() ![]() 一人ひとりの努力だけでなく、仲間と支え合いながら挑みます。「体調管理を万全にして、最後まで力を出し切ろう」と全員で意識を高めました。 3学年集会
最後に学年主任の西畠先生からのお話です。
「受験は駅伝のようなものです。幟町中3年生という一つのチームとして、みんなで支え合いながらゴールを目指しましょう」温かく励まされました。 3学年全員が一つになり、進路決定に向けて決意を新たにした集会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1-1 英語
来週、一人ずつ英語でスピーチします。 ALTのシャナ先生が発音指導をしてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1-2 保健体育
グラウンドで持久走をしています。 前半グループがスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
後半グループも一生懸命に走りました。
みんな、よくがんばったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1-3 社会
武士の世界とは? みんなで考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館![]() ![]() のびのびと書き初めを仕上げました。 これから作品の飾りを作ります。 ぐるぐるスクール・2号館
B組 国語
卒業後を見据えてしっかりと学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 睦月の窓![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は巳年です。乙巳(きのとみ)は、努力を重ね物事を安定させていく意味合いがあると言われています。 後期の後半を迎え、今年度の総まとめの時期、新学年への準備の時期となりました。 各学年で、自分の役割を果たして働くこと、人や社会とのかかわり方、自分の夢や希望に向かう将来設計などの学習を重ね、自分の「生き方」について考えています。 ★★★1年生 職業講話★★★ 1年生は、さまざまな分野で活躍されている社会人の方々を講師にお招きして、職業についてお話を伺いました。実際の仕事内容や、苦労・工夫していること、やりがいなど、体験に基づくエピソードを交えてわかりやすくお話してくださいました。 社会貢献への意欲や働く喜びにふれることで、「誰かのために何かしよう」という視点が、みんなの心に育つよう期待しています。 ★★★2年生 働き方・伝え方の講話★★★ 2年生は、キャリアカウンセラーの中元さんを講師にお招きして、職業について考える機会を持ちました。アナウンサーを目指したきっかけや仕事をする上での喜びなど、働くことの意義についてわかりやすい言葉でお話をしてくださいました。 また、人間関係を円滑にするためのコミュニケーションとして、自然な笑顔や、聴く姿勢、伝わる話し方などの具体例を示してくださり、たいへん参考になりました。 ★★★3年生 面接練習★★★ 3年生は入試に向けて、学級や学年で想定質問を考え練習を行ってきました。1月10日は1,2年生の先生方に面接官となっていただき、本番さながらに面接練習を行いました。 みんな、志望理由や高校で頑張りたいことなどについて、緊張しながらも、堂々と受け答えをしていました。 今後は、アドバイスをもとに最終調整をしていきましょう。2月には模擬自己表現を実施します。学校全体で3年生を応援しています! 次回は、如月の窓を開きます。 令和7年1月 学校長より |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |