![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:53 総数:383904 |
1年生 レジェンドサッカー教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡小のレジェンド(校長先生と教頭先生)によるサッカー教室が行われました。 いつもと違った指導者に大喜びの1年生でした。 まずは、ボールと仲良くなるために、手を使って投げ上げキャッチをしたり、ドリブルをしながら面白い動きをしました。 次にドリブル鬼ごっこ、そして最後にシュートゲームをして楽しい時間を終えました。 「もっとやりたい!」と声をあげる1年生でしたが、レジェンド達は少々お疲れの様子でした。 2月1日(土)の節分まつりでは、主幹先生も加わり同様のサッカー教室を行います。 たくさんの児童の参加を待っています! 1年生 レジェンドサッカー教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡小のレジェンド(校長先生と教頭先生)によるサッカー教室が行われました。 いつもと違った指導者に大喜びの1年生でした。 まずは、ボールと仲良くなるために、手を使って投げ上げキャッチをしたり、ドリブルをしながら面白い動きをしました。 次にドリブル鬼ごっこ、そして最後にシュートゲームをして楽しい時間を終えました。 「もっとやりたい!」と声をあげる1年生でしたが、レジェンド達は少々お疲れの様子でした。 2月1日(土)の節分まつりでは、主幹先生も加わり同様のサッカー教室を行います。 たくさんの児童の参加を待っています! 5年生 職員室前そうじ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の職員室前のろうか、玄関の掃除はいつも一生懸命取り組んでいます。 今週の当番さんも黙々と、丁寧に頑張っています! 1年生 昔遊びの会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方にたくさん来ていただき、昔から伝わる楽しい遊び(現代風のものもありました!)を紹介していただき、一緒に遊んでいただきました。 子供たちは2時間じゃ足りないくらい大喜びで遊んでいました。 大変な準備だったと思います。本当にありがとうございました。 1年生 昔遊びの会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方にたくさん来ていただき、昔から伝わる楽しい遊び(現代風のものもありました!)を紹介していただき、一緒に遊んでいただきました。 子供たちは2時間じゃ足りないくらい大喜びで遊んでいました。 大変な準備だったと思います。本当にありがとうございました。 1年生 昔遊びの会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方にたくさん来ていただき、昔から伝わる楽しい遊び(現代風のものもありました!)を紹介していただき、一緒に遊んでいただきました。 子供たちは2時間じゃ足りないくらい大喜びで遊んでいました。 大変な準備だったと思います。本当にありがとうございました。 1月29日(水) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山頂がうっすらと雪化粧をする朝となりました。 今日も冷え込んでいますが、朝から元気に登校、朝から元気に遊んでいる八幡っ子です。 2年生の子供たちが二重跳びを頑張っていました! 2年生 幼保小交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長の園児さんをお迎えして、交流会を行いました。 あいさつ、自己紹介の後、さっそく学校探検をし、学校のことをいろいろと教えてあげました。 教室に戻ってからは、教科書や文房具、ランドセルなどを見せてそれぞれの説明をしました。 小学校に来ることを楽しみに思ってくれたかな? 園児さん、ありがとうございました。 1月28日(火) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さと風の強さで、極寒を感じる朝となりました。 今日は1年生の昔遊び、2年生の幼保小交流会と、外部からたくさんの方に来ていただきます。 充実した活動ができると思います。 6年生 日めくりカウントダウン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ小学校卒業までのカウントダウンが始まろうとしています。 日めくりのカウントダウンカレンダーの作製が始まりました。 卒業の実感がわいてくる時期となりました。 なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習、算数の学習に取り組んでいた3クラスです。 集中して落ち着いて学習しています。 1月27日(月) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月も最終週に入りました。 あっという間に過ぎていく3期です。 今日は校内全体授業研究会が行われます。 4年3組のみ5校時14:50下校となります。 その他のクラスは4校時13:10下校です。 5年生 被爆体験を聞く会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八幡にお住まいの寺川光人 元校長先生に、被爆体験をお話ししていただきました。 今年95歳を迎える寺川先生ですが、はっきりとした元気なお話しぶりで、子供たちは静かに集中して耳を傾けていました。 比治山で被爆した時の様子、広島駅まで歩いて行くときの町のすさまじい光景など、まるで映像を見ているかのようによく分かりました。 寺川先生の話を、今後の平和への取組(ピースサミット等)に生かしていきたいと思います。 どうもありがとうございました。 2年生 まどからこんにちは![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まどからこんにちは」の作品が次々と完成してきました。 写真は、完成間近で一生懸命仕上げに取り組んでいる様子です。 1年生 凧あげ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日一生懸命に作った凧ができあがりました。 今日は運動場を走って凧を揚げました。 高く揚げようと、一生懸命に走りました。 第3回 学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員の皆様に、授業を参観していただきました。その後、今年度の学校評価の最終報告とコミュニティースクールに関する研修を行いました。「タブレットを使うことで理解が深まっている。」「子どもの心に届くような声かけが授業中に見られた。」といった感想をいただきました。 今年度も残すところ約2か月。今ある課題を少しでも克服し、さらに良い学校を目指していきます。委員の皆様、ありがとうございました。 1月24日(金) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は暖かくなるという予報ですが、朝はやはり寒かったです。 今日は学校運営協議会が行われます。 また、5年生の被爆体験を聞く会が行われます。 Doスポーツ2 ホッケー レッドスパークス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レッドスパークスの6名の選手が来てくださり、ホッケーの紹介・指導等をしてくだいました。 自己紹介から始まり、道具を使わないウォーミングアップ(先生も混じって楽しく行いました)、スティックとボールを使ったドリブルやリフティング、ドリブルゲーム等で楽しく活動しました。 プロの技のデモンストレーションも見せていただき、感嘆の声も上がりました。 あっという間の2時間でした。 ありがとうございました。 広島のスポーツはカープ、サンフレッチェ、ドラゴンフライズ、だけではありません! ホッケー:レッドスパークスも応援していきましょう!! Doスポーツ1 ホッケー レッドスパークス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レッドスパークスの6名の選手が来てくださり、ホッケーの紹介・指導等をしてくだいました。 自己紹介から始まり、道具を使わないウォーミングアップ(先生も混じって楽しく行いました)、スティックとボールを使ったドリブルやリフティング、ドリブルゲーム等で楽しく活動しました。 プロの技のデモンストレーションも見せていただき、感嘆の声も上がりました。 あっという間の2時間でした。 ありがとうございました。 広島のスポーツはカープ、サンフレッチェ、ドラゴンフライズ、だけではありません! ホッケー:レッドスパークスも応援していきましょう!! 1月22日(水) 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も冷え込む朝ですが、元気に登校し、元気に遊んでいる八幡っ子です。 今日は6年生が、Doスポーツ! コカコーラレッドスパークスの6名の選手に来ていただき、楽しくホッケーを学びます。 |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |