最新更新日:2025/07/16
本日:count up23
昨日:198
総数:438934
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

給食週間

今週は給食週間です。

給食放送で広島市の給食の移り変わりを紹介しました。

時代語との給食の変遷を知ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩の様子

今日は、寒い1日でしたが、たくさんの子ども達が外に出て遊んでいます。

友達と仲良く、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「ハードル走」

今日は、運動場で「ハードル走」の学習をしました。

ハードル間の歩数を決めて練習をしています。

歩数を意識しながらリズミカルに跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「かずとしき」

今日は、計算の仕方を考える学習をしました。

2桁+1桁、2桁−1桁の計算を考えています。

練習問題を各自解いて、理解を定着させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科「わたしたちのくらしとものを作る仕事」

今日は、オタフクソース工場と水産振興センターへの校外学習です。

クラス毎にバスに乗り込んで出発しました。

「百聞は一見にしかず」見て、聴いて、しっかりと学んできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生毛筆「わざ」

今日は、「わざ」という字を練習しました。

曲がりのある「ひらがな」を丁寧に書いています。

筆先を上手に使って納得のいく作品を仕上げることができまし。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」

今日は、テープのものさしを作る学習をしました。

3mのテープに目盛りを書いてものさしを作っています。

1mごと、10cmごとに目盛りを書いて班で完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」

今日は、水溶液に溶けているミョウバンはどのようにしたら出てくるかを調べる学習をしました。

水溶液をろ過して、氷で水温を下げ結果を観察しています。

班で協力をして実験を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(水)朝の登校の様子

今日の朝は冷え込みました。

山々には雪がうっすらと積もっています。

そんな中、子ども達は寒さに負けず元気よく登校してきました。

1日全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の移り変わり

給食週間の取り組みとして、本校舎1階廊下に給食の移り変わりの様子のコーナーを設けています。

当時の献立を展示して、子ども達に給食の変遷をいつでも見れるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の移り変わり

給食の移り変わりの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の移り変わり

給食の移り変わりの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「バスケットボール」

今日は、体育館でバスケットボールの学習をしました。

チーム対抗のゲームをしています。

攻守ともに全力で体を動かすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「もののとけ方」

今日は、食塩やミョウバンを水にたくさん溶かすにはどのようにすればよいかを調べる学習をしました。

食塩を水温を上げながら溶かしています。

班で協力しながら実験をし、記録することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳科「空からの目線」

今日は、「空からの目線」の教材文を学習しました。

自分の良さを伸ばすことの大切さを考えています。

自分らしさをどのように生かしていけばよいかを考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「□を使って場面を式に表そう」

□を使った式の表し方を学習しました。

分からない数がある場面で式に表す方法を考えています。

数直線を使って具体的に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「音をえらんで合そうする楽しさをあじわおう」

今日は、「チャチャマンボ」の曲の学習をしました。

手拍子でリズムを取りながら元気よく歌っています。

鍵盤ハーモニカでリズムよく音を出すこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきいかず」

今日は、大きい数の学習をしました。

100までの数の並び方を調べています。

並び方調べの表を使って、1のくらい、10のくらいの並び方をのきまりを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)朝の登校の様子

1月最後の週がスタートしました。

今週は、先週とは変わり、寒い日が続きそうです。

体調管理に気をつけて元気に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭開放委員会「側溝及び体育館清掃」

1月25日(土)9:00〜10:30、校庭開放委員会に所属する団体による清掃が行われました。

運動場では、側溝の砂揚げとグランドの凸凹部分の地ならしを中心に作業をしました。
体育館では、日頃掃除が行き届かないところの掃除を行いました。

サッカークラブ、野球クラブ、バレーボールクラブの子どもや保護者、地域の方々などがたくさん集まり、短時間でとても綺麗にすることができました。

山本小学校の児童も気持ちよく使うことができます。

休日の作業ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/30 入学説明会
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136