![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:163077 |
拡大図と縮図
9月6日(金)6年生の算数科では、縮図について学習しています。単位をそろえ、どのくらい縮めているのか計算して縮尺を求めました。単位を直すこともあり難しい内容ですが、熱心に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() パンフレットを読もう
9月6日(金)4年生の国語科では、パンフレットを読んで気付いたことを交流し、パンフレットに使われている文や言葉、絵や写真の特徴や役割を捉えながら、パンフレットの読み方や工夫について考えました。
![]() ![]() 書くことを考えるときは
9月6日(金)3年生の国語科では、教科書の例文を読み、書く内容の中心が伝わるように詳しく書くこととし、読む人が出来事の様子やその時の気持ちを思い浮かべられるように書く方法を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ことばをみつけよう
9月6日(金)1年生の国語科では、表に書かれているひらがなから言葉を見つける活動を通して、言葉探しを楽しみながら学習しています。
![]() ![]() 畑の片づけ
9月6日(金)1時間目に野菜を育てていた畑の片づけをみんなでしました。キュウリやピーマンなどたくさん収穫できました。これから、次に植える野菜の準備をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月5日(木)今日は、「パン・さけのからあげ・マッシュポテト・コーンスープ・ぎゅうにゅう」です。じゃがいもは、南米のアンデス高地の原産で、日本へはジャカルタより渡来してきたのでじゃがたらいもといわれました。じゃがいもの主成分は澱粉ですが、カリウムも多くふくまれています。今日もおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の思い出を絵に表そう
9月5日(木)5・6年生の図画工作科の学習は、夏の出来事を絵に表し、彩色しました。どんな作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2けたのわり算
9月5日(木)4年生の算数科の学習では、2けたのわり算をしています。今日は、84÷21の計算の仕方を考えました。いろいろな方法で問題を解くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1000より大きい数
9月5日(木)3年生の算数科では、1000より大きい数の学習をしています。今日は、16000をいろいろな方法で表してみました。
![]() ![]() くふうしてけい算しよう
9月5日(木)2年生の算数科では、26+7を工夫して計算しました。26を20と6に分けたり、たすほうの数7を4と3に分けたりして計算すると、筆算をしないで求めることができました。
![]() ![]() くふうしてかぞえよう
9月5日(木)1年生の算数科では、10より大きい数の学習をしています。10ごとにまとめて数を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校体育
9月5日(木)1時間目は全校児童で一輪車の練習をしました。棒を回したり、ボールを使ってシュートしたりするなど、難しい技に挑戦しました。運動会に向けて、これからも頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月4日(水)今日は、「ごはん・とりにくのピリカラあげ・キャベツのソテー・わかめスープ・ぎゅうにゅう」です。揚げた鶏肉にピリカラのたれをからめた鶏肉のピリカラ揚げは、ご飯も進みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米づくり「稲」
9月4日(水)9月になり、稲の穂が一段と色づいてきました。黄金色になったころが収穫の目安です。マエストロの方が、稲の成長の様子を見に来てくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 養殖業の仕組み
9月4日(水)5年生の社会科では、栽培漁業で養殖業の仕組みを調べています。漁師は様々な立場の人と協力し、水産資源を増やすために工夫していることが分かりました。
![]() ![]() お気に入りの葉
9月4日(水)3・4年生の図画工作科では、自分のお気に入りの葉を利用して、絵を描きました。大きさや形、色の違う葉を上手に組み合わせたり、配置したりしています。出来上がるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けんばんハーモニカ
9月4日(水)1・2年生が、けんばんハーモニカを練習しています。1年生は、はじめてです。ドレミで歌ったり、体を動かしたりして、階名に親しむ学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10よりおおきいかず
9月4日(水)1年生の算数科では、10より大きい数について学習しています。数のしくみが分かり、すらすら言えるようになるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 身近な人を紹介し合おう
9月3日(火)今日の英語は、自分が紹介したい人を決めてその人のことを紹介する英作文を書いたり、紹介カードをつくったりして、英語で伝えました。
![]() ![]() 今日の給食
9月3日(火)今日は、「ふわふわどんぶり・ごはん・ひじきとこまつなのいために・ぎゅうにゅう」です。ふわふわ丼は、まず豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、豆腐を入れて煮ます。そこへ溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけておいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |