最新更新日:2025/08/10
本日:count up15
昨日:140
総数:589159
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

ぐるぐるスクール

1-3 英語
小グループで話し合いながら、英文の文章をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

A組 生活単元
日課の土いじりをしながら、球根の芽をチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

B組
先生と一緒に学習します。
紙ベースの学び方、タブレットを用いた学び方、それぞれにあったやり方で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年生の教室へ行ってみましょう。

ぐるぐるスクール

2-1 英語
集中して英文を書いています。
スラスラ書けるようになりたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-2 国語
漢字の学習をしています。
たくさん覚えて表現の力をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-3 理科
稲妻について学習しています。
特徴的な形ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
協助員の皆様が、3年生の「今年の目標」をご覧になっています。

ぐるぐるスクール

3-1 音楽
能楽に関する映像を視聴しています。
クイズ形式で楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-2 保健体育
男女混合でバスケットボールをします。
パスをうまく使っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

男子も女子も力を合わせてゴールをねらいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 社会
ただ今、小テストの準備中。
がんばってくださいね。
協助員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

幟のナデシコたちがとても元気です。
4号館前の中庭にさまざまな色で咲いていますよ。
花の少ない季節に彩りを添えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクールへ出発

画像1 画像1
よい天気です。
2年生の教室がある1号館を中心にまわってみましょう!

ぐるぐるスクール・1号館

2-1 国語
評論『君は「最後の晩餐」を知っているか」を読んで、情報を整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・1号館

2-2 英語
身近な例をあげながら、先生が動詞の使い方を説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・1号館

帰国・入国生徒学習教室
日本語の授業で、読み書きの力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・1号館

社会ではオーストラリアについて学習しています。
国語では表現活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール・1号館

体育館へ行ってみましょう。
2-3 保健体育
女子の授業は剣道です。
武道の「心・技・体」の精神についても学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール・1号館

先生のお手本を見てから、新聞破りに挑戦します。
竹刀をまっすぐ振り下ろして、剣先を止める練習を繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421