![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:209 総数:423424 |
2年生国語科「かたかなで書くことば」
今日は、かたかなで書く言葉を見つける学習をしました。
動物の鳴き声などを見つけています。 絵の中の言葉を使ってかたかなで書く言葉が入った文章を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽科「勇気100%」
今日は、「勇気100%」の学習をしました。
伴奏に合わせて元気よく歌っています。 周りの声を聴きながら、みんなの歌の歌詞をよく見て歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)朝の登校の様子
今日の朝も冷え込みました。
1日雪の予報が出ています。 寒い日が続きますが、体調管理に気をつけながら元気よく過ごしましょう。 子ども達はいつものように自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)の給食
本日のメニュー
・減量ご飯 ・肉うどん ・かき揚げ ・牛乳 今日は、昨日のカレーに引き続き、子ども達の大好きなうどんメニューです。 残さずバランスよく食べてほしいですね。 昨日の残食 ・広島カレー 11人分 赤い実 ・三色ソテー 14人分 赤い実 全て赤い実、残食率は1%台です。2025年初めての給食でほとんど残さずに食べることができました。素晴らしい、続けていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「わたしたちのくらしと水産業」
今日は、水産業が抱える課題について考える学習をしました。
映像から水産資源が枯渇してる現状を捉えています。 どうしたらこれからも魚を食べ続けることができるかをしっかりと予想することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「知ってほしい、この名言」
今日は、「知ってほしい、この名言」の学習をしました。
タブレットを使って、名言だと思う言葉を集めています。 集めた言葉を整理することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数「面積のくらべ方と表し方」
今日は、広さを比べる学習をしました。
面積の意味と書き方を確認しています。 練習問題で広さを比べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「分数」
今日は、「分数」の学習をしました。
1mを等分した長さの表し方を考えています。 分数の書き方と読み方を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「書き初め」
今日は、書き初めの学習をしました。
よい姿勢で集中して書いています。 バランスに気をつけて丁寧に仕上げることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「なりきってよもう」
今日は、「かたつむり」と「おいわい」の詩の学習をしました。
ノートに詩を視写しています。 文字と挿絵を丁寧にかくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水)朝の登校の様子
とても寒い朝を迎えました。
山の方を見ると積雪があります。 そんな中、子ども達は元気よく登校してきました。 登校途中で手にした雪を見せてくれる子もいました。 寒い一日となりますが、何事も前向きに取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開
2025年、新年初めての登校です。
長い休み明けですが、みんな元気いっぱい、気持ちのよい挨拶をして登校してきました。 学校朝会では、校長先より、巳年のお話と今年頑張ってほしいこと「きりかえ上手」のお話がありました。 学年末まで3ヶ月、目標を持って全力で取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
今日から掃除も始まりました。
2週間掃除をしていなかったので、みんな汚れをとるのにとても大変そうです。 無駄なおしゃべりをせず、みんな一生懸命きれいにすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
曇り空で気温も低かったですが、たくさんの人が外に出て体を動かしています。
よく食べて、よく遊ぶ、健康な体作りの第一歩ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)の給食
本日のメニュー
・広島カレー ・三色ソテー ・牛乳 久しぶりの給食メニューは、子ども達の大好きな広島カレーです。 お好みソース、オイスターソース、ウスターソースを使った手作りのルーは絶品です。 残さず、美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「世界に歩み出した日本」
今日は、日清戦争について学習をしました。
ビゴーの風刺画を見ながら、日本、ロシア、中国、朝鮮の力関係を考えています。 日清戦争で勝利した日本が得たものと失ったものを調べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「冬の楽しみ」
今日は、冬にある行事について学習をしました。
師走、睦月、如月の行事を教科書で確認しています。 「冬至」「大晦日」「お正月」「七草がゆ」「節分」などの行事の意味について学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級活動「ことしのめあて」
今日は、今年のめあてをプリントに書いて発表する学習をしました。
学習面と生活面に分けて書いています。 最後に班ごとにみんなの前で一人ずつ発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学級活動「すごろく」
今日は、班で「すごろくゲーム」を楽しみました。
タブレットでサイコロを動かしてコマを進めています。 学校再開の日に全員が仲良くなることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生英語科「日本のすてきなところを伝えよう」
今日は、日本のどこに行きたいかを尋ねる会話の学習をしました。
「Whatdo you want to go in Japan ?」の話型を使ってやりとりをしています。 ペアで楽しく英語を話すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |