![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:105 総数:396550 |
5年生 被爆体験を聞く会
八幡にお住まいの寺川光人 元校長先生に、被爆体験をお話ししていただきました。 今年95歳を迎える寺川先生ですが、はっきりとした元気なお話しぶりで、子供たちは静かに集中して耳を傾けていました。 比治山で被爆した時の様子、広島駅まで歩いて行くときの町のすさまじい光景など、まるで映像を見ているかのようによく分かりました。 寺川先生の話を、今後の平和への取組(ピースサミット等)に生かしていきたいと思います。 どうもありがとうございました。 2年生 まどからこんにちは
「まどからこんにちは」の作品が次々と完成してきました。 写真は、完成間近で一生懸命仕上げに取り組んでいる様子です。 1年生 凧あげ
先日一生懸命に作った凧ができあがりました。 今日は運動場を走って凧を揚げました。 高く揚げようと、一生懸命に走りました。 第3回 学校運営協議会
委員の皆様に、授業を参観していただきました。その後、今年度の学校評価の最終報告とコミュニティースクールに関する研修を行いました。「タブレットを使うことで理解が深まっている。」「子どもの心に届くような声かけが授業中に見られた。」といった感想をいただきました。 今年度も残すところ約2か月。今ある課題を少しでも克服し、さらに良い学校を目指していきます。委員の皆様、ありがとうございました。 1月24日(金) 登校の様子
今日は暖かくなるという予報ですが、朝はやはり寒かったです。 今日は学校運営協議会が行われます。 また、5年生の被爆体験を聞く会が行われます。 Doスポーツ2 ホッケー レッドスパークス
レッドスパークスの6名の選手が来てくださり、ホッケーの紹介・指導等をしてくだいました。 自己紹介から始まり、道具を使わないウォーミングアップ(先生も混じって楽しく行いました)、スティックとボールを使ったドリブルやリフティング、ドリブルゲーム等で楽しく活動しました。 プロの技のデモンストレーションも見せていただき、感嘆の声も上がりました。 あっという間の2時間でした。 ありがとうございました。 広島のスポーツはカープ、サンフレッチェ、ドラゴンフライズ、だけではありません! ホッケー:レッドスパークスも応援していきましょう!! Doスポーツ1 ホッケー レッドスパークス
レッドスパークスの6名の選手が来てくださり、ホッケーの紹介・指導等をしてくだいました。 自己紹介から始まり、道具を使わないウォーミングアップ(先生も混じって楽しく行いました)、スティックとボールを使ったドリブルやリフティング、ドリブルゲーム等で楽しく活動しました。 プロの技のデモンストレーションも見せていただき、感嘆の声も上がりました。 あっという間の2時間でした。 ありがとうございました。 広島のスポーツはカープ、サンフレッチェ、ドラゴンフライズ、だけではありません! ホッケー:レッドスパークスも応援していきましょう!! 1月22日(水) 朝の様子
今日も冷え込む朝ですが、元気に登校し、元気に遊んでいる八幡っ子です。 今日は6年生が、Doスポーツ! コカコーラレッドスパークスの6名の選手に来ていただき、楽しくホッケーを学びます。 4年生 面積の比べ方と表し方
今日はa(アール)という単位を用いて、大きな面積の表し方を学びました。 積極的で楽しい雰囲気で学習に励んでいる4年生です。 2年生 本はともだち
図書室で本を借りたり読んだりしていました。 本の世界に入り込み、想像力を膨らませています。 本はよき友達ですね。 1月21日(火) 登校の様子
今日は少し暖かくなるという予報ですが、朝の寒さはやはり厳しいです。 今日は3年生が校外学習で消防署に見学に行きます。 気をつけて行ってきてください。 3年生 安全マップ作り
安全マップ作りが進んでいます。 本時はマップに使う写真を選んでいました。 どの写真が見る人にとって分かりやすいかを考えながら選んでいきました。 5年生 ご飯とみそ汁
先週はごはん、今週はみそ汁をつくります。 煮干しの頭を取ったり、味噌を測ったり、具材を切ったりと細かい作業をみんなで分担、協力して美味しいみそ汁ができそうです。 5年生 お話宅急便
図書ボランティアの皆さんによる本の読み聞かせに、静かに耳を傾けていました。 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 6年生 お話宅急便
図書ボランティアの皆さんによる本の読み聞かせに、静かに耳を傾けていました。 図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 1月20日(月) 登校の様子
きれいな青空のもと元気に登校してきた八幡っ子です。 今日はお話宅急便があります。 2年生 まどからこんにちは
カラー用紙に窓をかき、線に沿ってカッターナイフで切り窓をつくります。 初めてのカッターナイフの使用なので、安全面もしっかりと学習します。 窓からどんなものが出てくるのか、次の学習も楽しみです。 5年生 書き初め会
5年生が体育館に集まり書き初め会を行いました。 シーンと静まりかえった緊張感の中、集中して「出発」を書き上げていました。 素晴らしい作品が出来上がりそうです! 1年生 凧作り
凧あげの凧を作っていました。 動物や乗り物、花など、それぞれの好きなものを描き自分の凧を作ります。 完成したら運動場で凧あげをする予定です。 なかよし学級 学習の様子
重さの学習や片仮名の学習を頑張っていました。 楽しそうに学んでいたなかよしの子供たちです! |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |