![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:96 総数:534772 |
1月24日 6年生 体育
1月24日 1年生 体育
1月24日 給食週間
1月24日 給食
ごはん さけの塩焼き 広島菜漬 みそすいとん 牛乳 【ひとくちメモ】 1月24日から30日は全国給食週間です。「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は、日本で給食が始まった明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れています。また、みそすいとんは昭和30年ごろによく食べられていた料理です。食べ物が少なかった時代、ごはんがなくてもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で作っただんごを汁に入れて食べていたそうです。給食では、食べやすいよう、小麦粉に米粉を混ぜてだんごを作っています。 1月24日 4年生 理科
1月24日 5年生 家庭科
1月24日 3年生 算数
1月24日 2年生 国語
1月24日 4年生 音楽
1月24日 1年生 あいさつ運動
1月24日 2年生 あいさつ運動
1月23日 5年生 家庭科
1月23日 教員研修
12月に行った算数科の学力テストの結果をどのように分析したらよいのか、専門の方とオンラインでつないで研修しました。結果をていねいに分析し、子供たちの学力をさらに伸ばしていけるよう、これからも研修を重ねてまいります。
1月23日 給食
パン カレー豆腐 スイートポテトサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。さつまいもには、エネルギーになる炭水化物や病気から体を守ってくれるビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。 今日は、さつまいもの他に、じゃがいも・ハム・きゅうり・にんじん・たまねぎをマヨネーズ風調味料であえています。 1月23日 1年生 算数
1月23日 2年生 算数科
自分のうでの長さを紙テープで図り、30センチ物差しを使って腕を広げた長さを求めていきました。友達と協力して、はかることができました。 1月23日 1年生 体育
1月23日 6年生 防災学習
1月23日 2年生 音楽科
鍵盤ハーモニカパートと鉄琴パートと打楽器パートに分かれて、合奏をしました。 1月23日 3年生 あいさつ運動
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |