最新更新日:2025/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:92238
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

ぞうさん広場(キティさん)

今日のぞうさん広場は、おはなしグループキティさんによるリズム遊びがありました。

親子でのふれあい遊びでは、子供がお餅になってペタペタコロコロ…楽しそうな笑顔がたくさん見られました😊

パネルシアターでは、雪だるま作り!「目はみかん!」「いちごにする!」とパーツを決めると、かわいい雪だるまが出来上がりました🧡

いろんな顔の雪だるまを作った後は、♪雪だるまのチャチャチャに合わせてみんなでダンス!ひばり組は和太鼓をした曲ということもあり、歌いながらノリノリで踊っていましたね✨

次回のぞうさん広場は23日(木)です。2月3日の豆まき会に向けて鬼面作りをします👹
ぜひ遊びに来てくださいね!

画像1画像2画像3

すくすくタイム(落合保育園との交流)

画像1
画像2
画像3
今日のすくすくタイムは、正月遊びとドッジボールをしました。
幼稚園でも遊んでいるかるたやコマなどを一緒にしました。
「みてみて、こうやって巻くんよ。」と紐の巻き方を見せたり、一緒に回したり・・・「すごいね!上手だね。」と褒められて嬉しそうです。
ドッジボールは、ボールをよく見ながら逃げたり、走ってボールを取りに行ったり・・・寒かった体もいつの間にかポカポカになりました。

次回が最後のすくすくタイムです。保育園の友達といっぱい遊びましょうね!


ぞうさん広場のお知らせ

画像1
明日は新年初めてのぞうさん広場ですね🐘
皆様、元気にお過ごしでしょうか?

明日は凧作りをします。
10:45〜 おはなしグループキティさんのリズム遊び後、遊戯室で凧あげをしようと思います🪁
みんなでお正月遊びを楽しみましょう😊お待ちしています!

親子で凧作り その2☆彡

画像1
画像2
出来上がった、凧をもって隣にある中山公園へ!

いっぱい走って、空高く凧があがって、おうちの人も子供たちも大喜び😊

おうちの人も、もちろん子供たちも凧あげ楽しみましたね✨

土曜参観日楽しかったね!!

親子で凧作り その1☆彡

画像1画像2画像3
「ミニミニ発表会」の後は、おうちの人と凧作りをしました。
おうちの人と絵を描いたり凧を組み立てたりしている時、子供が、「○○をかこう」「ここに凧の足つけたい」など話すと、「うん、いいね」「やってみてごらん」と受け止めて褒めている姿は、微笑ましいです💛 さすがですね!

ミニミニ発表会 その2

「三匹のこぶた」のペープサート劇です。
ペープサートを動かしながら、セリフを話すことが難しかったひばり組。
遊んでいるうちに、お話の世界に入り自分の言葉で話しながら友達同士のやり取りを楽しむようになりました。
おうちの人に見てもらうことを楽しみにしていたので、自分の役を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

ミニミニ発表会 その1

先週の土曜日は、「ミニミニ発表会」と「凧作り」がありました。
全てのパソコンが開けなくなり、本日ようやくアップできます。楽しみにされていた皆様、申し訳ありません。

子供たちは、おうちの人が来られるのでウキウキ・わくわくでした。
大きな声で歌ったり、鍵盤ハーモニカ奏、和太鼓と音楽に合わせて演奏をしたり・・・
どれも、今までひばり組の3人で取り組んできたことを頑張って披露していました。

和太鼓の掛け声がとってもかっこよかったです☆彡
画像1
画像2
画像3

わくわく どきどき

いよいよミニ発表会が近づいてきましたね。歌や鍵盤ハーモニカ、ペープサート劇、太鼓、毎日少しずつ練習を重ねてきました。
土曜日にお家の人に見てもらうのが楽しみです!
ひばり組、がんばるぞ!えいえい おー!
画像1
画像2
画像3

ゆきあそび

画像1
画像2
画像3
幼稚園に登園すると、いつもと違う園庭にびっくりしている子供たち。雪をさわり「つめたーい!」と言いながら、早速雪合戦が始まりました。「まてー」「こっちだよー」と園庭を走り回っていると、いつの間にか寒かった体もポカポカに・・・。

今度は、かき氷作り。「レモン味にしよう!」「全部の色を混ぜてみよう!」
美味しそうなかき氷が出来上がりました!
ゆきあそびは楽しいね😊また、明日もできるといいな☆彡

3学期が始まりました!

「あけましておめでとうございます」
元気な新年の挨拶で、3学期が始まりました。

始業式では、園長先生の話を聞き、冬休みの振り返りをしたり、3学期に頑張りたいことを発表しあったりしました。正月遊びの紹介では「やってみたい」と興味を持って見ていた羽根つきを園庭でも楽しんでいましたよ😀

友達に久しぶりに会えて嬉しそうなひばり組😊「あった!」「見つけた!」と友達と顔を見合わせながらカードゲームを楽しんでいました✨

幼稚園で過ごすのも、残り3か月となりました。先生や友達と一緒にたくさん幼稚園で遊びましょうね!

画像1
画像2
画像3

待ってます!

画像1画像2
2025年へび年が始まりました🐍
皆様、冬休みの間いかがお過ごしでしたか?

先生たちは、3学期の始業式に向けて保育室や園庭をきれいに掃除をして、子供たちを迎える準備をしました。
ひばり組さん、明日は元気に登園してくださいね!
先生たちは、楽しみにまってま〜す😊

二学期終業式

画像1画像2
今日は二学期の終業式。
式では、園長先生の話を聞きながら、二学期遊んだことや行事などを振り返りました。
一人ずつ「運動会で鉄棒を頑張りました。」など、頑張ったことを発表し合いました。

三学期もクラス活動、地域の方や小学校との交流など、一つ一つを大切にしながら、卒園に向けて保育を充実していきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本園の教育にご理解・ご支援をしていただきましてありがとうございました。
よいお年をお迎えください✨

にこにこパンダ(さくらんぼさんによる読み聞かせ)

画像1画像2
年内最後のにこにこパンダは、さくらんぼさんが読み聞かせに来てくださいました。
サンタクロースとトナカイになったさくらんぼさんを見て、「サンタさん!!」と嬉しそうな子供たち💛季節のお話や手遊びをみんなで楽しみました。

大型紙芝居の「おおきくおおきくおおきくなあれ」では、大きな声で魔法をかけると大きな大きなケーキが!!「おおきくなったー😲」みんなで、ぱくっ!といただきました🍰

さくらんぼさんによる読み聞かせも今日が今年最後でした。代表でひばり組からプレゼントを渡し、みんなでお礼を伝えました。

さくらんぼさん、今年もたくさんのお話を届けていただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

【園庭開放のお知らせ】

・今年の園庭開放は、今日で最後です。来年の園庭開放は1月7日(火)からです。来年も元気に遊びに来てくださいね。お待ちしています。

・1月14日(火)は、11日(土)の代休のため、園庭開放もお休みします。


大掃除

画像1
画像2
画像3
いよいよ2学期も残すところ2日。今日は、自分の使ったロッカーを片付けたり、雑巾できれいに拭いたりしました。手を伸ばしてロッカーの奥まで拭いています。雑巾の使い方が上手になってきたひばり組。次は、外の遊具です。「きれいになったよ!」「また小さい友達も遊べるね。」と幼稚園の年長として頼もしい姿を見せてくれました。
よい年が迎えられそうです☆彡

お楽しみ会(サンタさんがやってきた)

画像1
画像2
画像3
コンサートの後、♪シャンシャンシャン と鈴の音が聞こえてくると…「メリークリスマス!」サンタさんが幼稚園に遊びに来てくれました🎅

昨日、手紙が届き、質問を考えていたひばり組。「何の食べ物が好きですか?」「何の動物が好きですか?」「何歳ですか?」一人ひとりの質問に答えてもらい、サンタさんのことをちょっぴり知れたひばり組さんです✨

その後は、持ってきてくれたプレゼントを配ってもらったり、記念撮影をしたりと、サンタさんとたくさんお話ができましたね!

♪シャンシャンシャン とまた鈴の音が…そろそろトナカイさんのお迎えが来たみたいです。「またねー」「バイバーイ」とお別れしました。

サンタさんに会えて嬉しかったね💕
皆様、素敵なクリスマスをお迎えください🎄

お楽しみ会(おはなしグループキティさんのクリスマスコンサート)

今日は待ちに待ったお楽しみ会!
ひばり組、ぞうさん組、落合東小学校の友達と一緒に楽しみました。

クリスマスコンサートでは、「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアターを見たり、「おもちゃのチャチャチャ」などでは楽器を使ってリズム遊びをしたりしました。クリスマスの歌やお話を歌ったり聞いたり…楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました💛

おはなしグループキティさん、今年もたくさんの歌やお話をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

ぞうさん広場のお知らせ

画像1画像2
寒い日が続いていますが、ぞうさん組のお友達は元気に過ごしていますか?

明日は、お楽しみ会です。
ツリーに何かあるよ!と、サンタクロースからの手紙を見つけたひばり組さん。お楽しみ会に遊びに行くよ!と書いてあり、明日をとっても楽しみにしていました😊

10:00〜 おはなしキティさんのミニミニコンサートもあります。
みんなでクリスマスを楽しみましょう🎄お待ちしています!

園外保育(ひろしまスタジアムパーク)

お弁当を食べて元気をチャージした後は、ひろしまスタジアムパークへ!
「おー」「Cがある!」と体で文字を作って、エディオンピースウィングスタジアムの前でパシャリ!

大きな公園を見て目を輝かせていたひばり組さん。一目散に遊具まで向かって走り、鬼ごっこやトランポリン、複合遊具など思いっきり体を動かして楽しんでいましたね😊

遊んだ後は、スタジアム内をぐるりと見て回りました。
様々なものを見て体験して、感じることができた1日となりましたね✨

画像1
画像2
画像3

園外保育(平和公園 その2)

「原爆の子の像」では、平和を祈り鐘を鳴らしました。

慰霊碑では、たくさんの外国の方々が平和を願っていることを知らせ、みんなで黙とうをしました。

幼稚園で、「アオギリのうた」に親しんでいるひばり組です。平和公園のお母さんアオギリに会いました。先生から、アオギリの木について話をしてもらったりそこで流れた歌を一緒に歌ったりしました。

実際に行って見ることで、「平和」について考えることができたようです。
画像1
画像2
画像3

園外保育(平和公園 その1)

今日は、園外保育に出掛けました。平和公園に行く途中にあるひろしまゲートパークに折り鶴のモニュメントがありました。「どうして折り鶴が飾ってあるの?」と関心を寄せるひばり組。
少し歩くと原爆ドームが見えてきて、いろいろな国の人と出会いました。折り鶴が捧げてあるブースにいくと子供たちは、たくさんの折り鶴があることに驚いたようです。折り鶴を通して、日本そして世界中から平和を祈っていることを感じたようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地域だより

幼児の広場

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

子育てなどの相談窓口

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296