最新更新日:2025/08/10
本日:count up27
昨日:140
総数:589171
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

生徒集会

終わりに、決まりを守り、当たり前のことを当たり前にして、みんなが安心して学校生活が送れるようにしましょう!と呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

最後に全員が勢ぞろいして「1年間、ありがとうございました。」とあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

画像1 画像1
校長先生のお話に続いて、道徳担当の小林先生から「感謝」についてのお話がありました。
丁寧清掃にかかわって、学校や教室、あらゆる物事に感謝の気持ちをもつ大切さを話してくださいます。
何事もしてもらって当たり前と思わず、進んで仕事をしている人、支えてくれた人、友達、家族に感謝しましょう。

生徒集会

画像1 画像1
最後に、平重先生から「冬休みの生活」についてお話がありました。
・生活リズムを整えよう
・金銭トラブルに注意しよう
・SNSでの人とのかかわり方に気をつけよう
(使い方、言い方、時間など人を傷つけていないか)
・交通マナーを守ろう(自転車の乗り方に注意)
・子どもだけで夜遅くまで外出しない
・冬休み中の登校も、基準服・徒歩です
冬休み明け、元気に再会しましょう!

好きな言葉

3年の教室の廊下に「好きな言葉」が掲示されています。
天真爛漫 新たな挑戦
やり続けることに必ず意味がある
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな言葉

初志貫徹 今を生きる
ありがとう 言って言われて いい気持ち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな言葉

雲外蒼天 言葉 自分を信じて進もう
なんだか果てしなく広がる大空に、あなたの言霊が、光を帯びて真っ直ぐに進んでいくようなイメージが浮かびました。
どんな時も、言葉を大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキを作りました

A組 生活単元
クリスマスケーキを作りました。
材料を切ったり、クリームをぬったりして、オリジナルのケーキを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキを作りました

はい、できあがり!上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ケーキを作りました

松ぼっくりケーキも完成しました。
さて、どれがほんものでしょうか?
担任の先生にもおすそわけしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
シクラメンの白さが清々しい朝です。
明日から冬休み。
今日は、3校時の生徒集会で後期前半を締めくくります。

コンサートは1月へ

画像1 画像1
放課後予定していた吹奏楽部のクリスマスコンサートは、感染症予防のため1月へ延期します。
部員のみなさん、生徒のみなさん、1月の新春コンサートを楽しみにまっていてくださいね。

あいさつ運動

今朝は、広島中央警察署・少年補導協助員のみなさまがあいさつ運動に来校されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

だんだんと人が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

みんなが元気に登校してくれて嬉しいです。
協助員のみなさま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
あいさつ運動に続いて、協助員のみなさんが授業をご覧になりました。

ぐるぐるスクール

1-1 社会
歴史分野の学習に入りました。
課題の説明を聴いてグループで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-2 英語
落ち着いて課題に取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-3 保健体育
バスケットボールのゲームをしています。
女子チームが、自陣・敵陣それぞれのゴールを守ったり攻めたりして走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

こちらは男子チーム。
シュートが決まるかな?がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421