最新更新日:2025/08/15
本日:count up22
昨日:114
総数:589280
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

楽しい給食

衛生第一、健康第一!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

給食の時間になると、なんだか楽しい気持ちになるから不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい給食

みんな、きちんと3点セットを身につけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

みんな、消毒の先生に素直に手を差し出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

手を洗って、消毒して、さぁ、運ぶぞー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

ごはんや小おかず、牛乳、デザートを、どんどん運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

運べや、運べ!
みんな、テキパキ運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

手指消毒、バッチリですね。
何持っていくんだっけ?
あっ、これこれ。さぁ、持っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

みんなで協力して、食器やおかず、牛乳やデザートを運びます。
さぁ、配膳をして「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食

画像1 画像1
楽しい給食、おいしい給食、みんなの給食!

幟町百景

秋の雨に濡れて、校内の色合いが落ち着きました。
カズラの仲間かな?
青い実を結んで、確かに、秋を表しています。
2年生の玄関前より。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、広島中央警察署・少年補導協助員のみなさんがあいさつ運動をされました。

あいさつ運動

会釈をしながらあいさつをする3年生。
「おはようございます!」と自分からあいさつできる人。
笑顔で返す人。
さまざまな形で心通わす姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

みんな、元気に登校してきました。
さわやかに、一日のスタートを切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙公示

画像1 画像1
朝の放送で、生徒会選挙が公示されました。
選挙管理委員長の若津さんが、公正な選挙が行われるよう、全校生徒へ呼びかけています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
協助員参加たちと一緒に、ぐるぐるスクールに出発です!

ぐるぐるスクール

1-1 理科
地球と他の惑星を比べた時、重力は同じかな?違うかな?
タブレットを使って、地球や火星ではどうなるかシュミレーションをしてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-2 美術
先生からアドバイスを受けながら、絵文字作品を台紙に貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 社会
「環境破壊のフローチャートを作ろう」の目標に合わせて、小グループで力を合わせて作業します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

A組 理科
管の中へ水を入れて、磁石を使って実験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

マイ学

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421