![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:80 総数:243079 |
今朝の登校
次から次へと子どもたちが下りてきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(金)くもり時々晴れ
おはようございます。
今朝は下から順に上に向かって歩いてみます。 今日は1月17日です。阪神・淡路大震災から今日で30年になります。ずいぶん前のことになりましたが,家族や知人を亡くした人の悲しみは薄れるものではありません。後でみんなで黙とうをささげようと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
6年生全員で歌の練習をしました。
保護者のみなさんには,参観日で見ていただけるのではないかと思います。 楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市小学校教科研究会
続きの写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市小学校教科研究会
続きの写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市小学校教科研究会
本日、広島市小学校教科研究会で、2年3組が体育科、3年4組が国語科、4年4組が算数科の研究授業を行いました。どのクラスも先生の話をしっかり聞いて一生懸命学習していました。他校のたくさんの先生方にも観ていただきました。子ども達は、ちょっぴり緊張する中、本当によく頑張っていました。我々、教員も今回の学びを生かしてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
2年生のみなさん,おはようございます。
そうそう,2年3組と3年4組と4年4組は,本日,研究会の授業があるので,がんばってくださいね。 この3クラスの下校時刻は,15時20分くらいになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
近い近い,ちょっと下がって!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
今日は3階からスタートです。
5年生さん,おはようございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の子どもたち
子どもたちは今日も元気そうです。
お姉ちゃん何してるの? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
最後の登校班が正門から入って行きました。西門のみんなも到着したかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
おはようございます。
寒いけど,元気を出して行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
6年生の割合が高いように思われます。ということは,来年度はもっと人数が減るということです。卒業していく6年生の半分の人数しか入学してこないので,正門に限ったことではないですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
学校から離れてしまうと,地区から登校している人たちに会えません。この辺にいると,すべての登校班に会うことができます。
おはようございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
正門から登校する児童は,年々減っていて,100人いないと思います。600人以上が西門から登校しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月16日(木)晴れ時々曇り
おはようございます。
外にいると足元からだんだん冷えてくるような朝です。正門から登校してくる班で最も早い班は,7時45分到着でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔からの遊びをしよう会を終えて
1年生は、ひまわり会の皆様との「昔からの遊びをしよう会」を終えた後、お礼のお手紙を書いていました。子ども達は、地域の方々とふれあいながら、心温まる大変有意義な時間を過ごすことができました。ひまわり会の皆様、誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
2年生の様子です。生活科の「おもちゃまつり」に向けて、グループでおもちゃ作りに夢中です。頑張ってくださいね。
![]() ![]() 授業風景
4年生の様子です。音楽科「おはやし」の学習で、太鼓のリズムを作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5年生の様子です。国語科の学習で、詩の良さについてタブレットにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |