最新更新日:2025/01/15
本日:count up66
昨日:57
総数:243734
一月は、新たな年の始まりとなる大きな節目の月です。なりたい自分に近づく一歩を踏み出しましょう!

10月25日(金) 授業風景

1年生の理科では、液体の混合物から純物質を取り出す実験を行いました。
混合物を熱すると試験管の中に液体が溜まります。
どんな物質が取り出せたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕焼け

今月は夕焼けや朝焼けのきれいな日が多い気がします。
きれいな空を見られた日は少しうれしくなります。
画像1 画像1

小中合同授業研究会3

授業後は研究協議会を行いました。
小中での共通した指導のポイントや授業の進め方について話し合いました。
先生たちもよりよい授業を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同授業研究会2

どのように表現すれば自分の考えが伝わるのか、自分と違う考えはないかなどを求めて仲間と意見を交流します。
交流後、改めて自分の考えを書こうと試行錯誤している様子に、みなさんの「伝えたい!」とう思いを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同授業研究会

5校時の英語の授業は、校外からも参観者を招いての研究会でした。
進路選択に悩むロバートにアドバイスをする内容です。
自分に合ったワークシートを選び、理由を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木) 授業風景

総合的な学習の時間、縦グルプロジェクトでは、提案内容が具体化してきました。
散歩コースを検討していたグループは、実際に地域を歩き2kmほどのコースを作成。
また、黄金山で拾った材料を使い地域の方との作品づくりを検討していたグループは、サンプルづくり。
そのほかポスターやパンフレットをつくるグループもあります。
聞く人のイメージが膨らむ発表になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の寄せ植えボランティア5

素敵な寄せ植えが完成!
地域のみなさんへの感謝を込めて、27日(日)ふれあいコンサートへ来場された方にプレゼントします。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
きっと多くの人に喜んでもらえます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の寄せ植えボランティア4

最後に苗の間に土をつめ、余分な花や葉を剪定して完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の寄せ植えボランティア3

土が鉢から流れ出ないようにウォータースポットを設けること、土はある程度押し固めることなどのポイントに注意します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の寄せ植えボランティア2

橋本先生のお話を聞きながら楽しみながらつくります。
花の高さや色の配分などを考え、それぞれに植え込む花を選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の寄せ植えボランティア

まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの一環としてボランティアを募り、花の寄せ植えを行いました。
花の散歩道 主宰 橋本先生を講師に迎え、花のことを学びながら寄せ植えをつくります。
全校の3分の1ほどの生徒、そして今年は公民館で活動する「楠那ふれあいガーデン」の方が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

3年生は、第3回の実力テストに臨みました。
公立高校入試と同様に1日で5教科を行いました。
長時間のテストでしたが、さすが進路選択を目前に控える3年生。
集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

今日はお試しの練習編。
単元後半では描いた画用紙に窓枠を付けて、窓の外に広がる世界を表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の美術では、イメージしたテーマを4つの技法を使って描きました。
テーマは「いちごジャム」や「ブルーベリー」「波」など様々です。
ゴミ袋でつくったエプロンで汚れ対策も万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 秋の香り

1年生の国語の教材に銀木犀が出てきますが、本校では金木犀のよい香りが漂います。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習2

実際に園児たちとふれあうことで幼児との関わりを学び、幼児への理解を深めることを目的としています。
こうした機会をつくってもらえる地域にも感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習

3年生の家庭科では、保育園を訪問させていただき保育実習を行っています。
紙コップでつくったおもちゃ(糸電話やけん玉)で園児たちと遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火) 朝会

前期委員会活動の振り返りを行いました。
各委員会の成果と課題を報告だけで終わらせないことが大切です。
今日の朝会で10月の生活目標の取り組み状況を振り返ったように、
委員会でも折に触れて、課題への対策はできているか、よい取組みを継続できているか確かめる機会をもちましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

進路発表会

5校時は2、3年生合同で進路学習を行いました。
3年生が2年生に対して、自分が身に着けてきた力、進学先でがんばりたいことをスライドにまとめて伝えました。
「やさしくすること」「継続すること」「計画的に取り組むこと」「チャレンジすること」…。
どれも素晴らしい力です。
3年生は自信をもって力を伸ばしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月) 授業風景

3年生の英語では、「もしタイムマシーンがあったら過去に行く?未来に行く?」に対する意見を理由とともに書く内容でした。
できるだけ自分の知っている表現で理由を伝えることが、力を伸ばすポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

部活動の予定

学校だより

進路たより

マナー集

PTA

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415