最新更新日:2025/09/12
本日:count up24
昨日:22
総数:138121
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

日曜参観〜その3〜

 自分達で作った福笑いを一緒に楽しんだり、けん玉やかるたにチャレンジしたりしました。「こんなに上手になったんだね。」「チャレンジしているんだね。」と保護者の方にも、子供達の幼稚園での様子を見て頂くことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観〜その2〜

 凧上げを楽しんだ後は、保護者の方や友達と季節の遊びを楽しみました。いつも幼稚園で楽しんでいる遊びを、保護者の方と一緒に楽しむことが出来ました。

画像1
画像2
画像3

日曜参観〜その1〜

 今日は日曜参観日でした☆
 親子で協力して凧作りをしました。今年の干支のへびを描いたり、自分が好きなものを描いたりし、たけひごやタコ糸を付けて完成です☆

 お隣の緑井小学校の校庭をお借りして、思いっきり凧上げを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

雪だ!!

 昨日から「明日は雪が積もるといいな〜」と楽しみにしていた子供達。登園すると「はやく雪合戦しよう!」「雪だるま作りたい!」と朝の支度をしていました。

 園庭に出て、雪合戦をしたり、雪うさぎや雪だるまを作ったり、大きな氷を発見したり…楽しいことや、不思議なことをいっぱい見つけましたね☆

 「あそこに、氷がいっぱいあったよ〜」「雪だるまの目は、さかきにする?」「それいいね!」等、友達との会話がたくさん聞こえてきました♪
画像1
画像2
画像3

こま製作

折り紙でこまを製作しました。

3学期からこまのチャレンジを頑張っているさくら組さん。うまく回らなくてもひもを巻き直して何度も取り組んでいます。

折り紙の端や角をよく見て合わせることや指を使って何度も折り目をつけ、折ったところが開かないようにすることなど一つ一つの折り方が丁寧になっているところに成長を感じます。
画像1
画像2
画像3

絵馬作り

 きく組さんは、昨日の始業式で園長先生のお話を聞いて、新年の目標を考えました。
「かっこいい1年生になりたい」「縄跳びができるようになりたい」と、一人一人がじっくり考え、絵馬に書くことにしました。
 早速、絵馬作りからスタートです!今年の干支のへびを折り紙で作り、絵馬のまわりを飾ったりと、素敵な絵馬が完成しました☆
 部屋に飾ると、「○○ちゃんの絵馬かわいいね。」「なんだか頑張れそう。」と大満足な子供達でした☆
画像1
画像2
画像3

始業式

 今日から3学期のスタートです!楽しい冬休みを過ごした子供達は、元気いっぱい登園し、「あけましておめでとうございます」のご挨拶を自分からする姿もありました。

 始業式では園長先生からのお話を聞き、3学期を楽しみにする気持ちが更に大きくなりました。始業式が終わると、獅子舞いの親子が来てくれました。どきどきしつつも「嚙んでもらったら、元気に過ごせるよね」と先生や友達と言いながら、頭を優しく嚙んでもらいました。「パワーいっぱいになった!」と嬉しそうな子供達でした☆
画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 新しい1年が始まりました!
今年も幼稚園で元気いっぱい遊びましょう☆
1月7日にみんなに会えることを楽しみにしています♪
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

園だより

たんぽぽひろばのお知らせ

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590