最新更新日:2025/02/05
本日:count up9
昨日:113
総数:432611
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

3年 数学

二次方程式の解き方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

特支1組 理科

カードゲームをしながら、いろいろな分子について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支3組 理科

kahootを使って、元素記号を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA側溝清掃ボランティア

野球部、陸上部、ソフトテニス部と社会体育団体、地域の方、先生方で協力して、側溝清掃を行いました。御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の練習スタート

今週から合唱練習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科

塩水と砂糖水、卵が浮くために必要な量に違いがあるのはなぜでしょう。
意見を発表し、実験方法について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

文化祭のステージパネルの制作を開始しました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

英語はリスニングで聞き取った内容を班で考えていました。
国語はスプレットシートを利用を利用して「振り返り」を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 保健体育

国語では詩の学習 保健では、日本で寿命が長い理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自己表現発表会

他学年の先生に聞いてもらいました。緊張しましたが、とても良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自己表現発表会

中学校生活でがんばってきたこと。自分の長所、短所など自分の言葉で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学 英語

数学は式の計算、英語はペア学習でスピーキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特支4組、特支1組

4組は理科の学習 1組は夏休み中の買い物についてプレゼンをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

校長先生からは文化祭に向けてのお話、権田先生からはこれからの生活についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自己表現

3年生は自己表現の発表会に向けてを班内で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業スタート

3年生の理科はイオンの復習です。
2年生の理科では化学式の復習です。
落ち着いて授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市水道局ポスターコンクール表彰式

広島市長賞 山根さん 広島市教育長賞 橋本さん
美術部3年生の生徒2名が受賞いたしました。おめでとうございます。
また、三入中学校は学校特別賞に選ばれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定実施

8月21日(水)
絆ルームスタッフによる漢字検定が実施されました。
生徒も大人も、自分の目標の階級の合格を目指して、真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1

広島県吹奏楽コンクール

緊張の中、仲間を信じて演奏しました。本当にお疲れ様でした。
文化祭での演奏を楽しみにしています。

画像1 画像1

吹奏楽部の練習

明日の広島県吹奏楽コンクールに向けて最後の練習です。
迫力満点の演奏を聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301