![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:244 総数:608656 |
力を合わせ
3年生は進路決定に向け、学年全体で取り組んでいます。
租税教室
3年生は社会の授業で、税務署の方々を講師にお招きして「租税教室」を開きました。
租税教室
税負担について、自分の考えを発表しています。
積極的に述べていますね。
租税教室
税金をどのように分担するとよいか、たくさん意見が出ました。
講師の方から「平等より公平」の考え方を教わります。
租税教室
講師の説明を聞いて、納税の見方・考え方が広まりましたね。
税務署の皆様、ありがとうございました。
元気いっぱい
2年生・保健体育
単クラスの授業は、先生がピッチャーです。
元気いっぱい
みんな、積極的に動いています。
元気いっぱい
生徒も先生も力いっぱいバットを振っています。
元気いっぱい
ランナーをためての一撃が冴えます。
元気いっぱいの体育でした。
みんなのために
配膳室前のホワイトボードがクリスマス仕様になっています。
プレゼントをもったこびとが飾られています。 西村先生がクリスマス・クイズを出してくださいました。 正解はどれかな?考えてみてね。
みんなのために
業者さんが配膳室へ搬入してくださいます。 毎週、ありがとうございます。 朝の放送
「信任された会長、副会長を支え、協力していくのは生徒会員のみなさんです。」の言葉に、よりよい生徒会へ発展していってほしいという願いが感じられました。 委員長さん、委員のみなさん、ありがとうございます。 幟町百景
【10オフ運動・冬の強化週間〜12/8】
サザンカが咲きました。 教室で、グラウンドで、授業をがんばるみんなを応援しています。
生徒会選挙 1
午後、生徒会役員選挙および意見交流会を開きました。
選挙管理委員長はじめ、3年生が司会進行をします。
生徒会選挙2
推薦責任者、生徒会長候補者の演説です。
相談できる環境や行事をさらに充実させたいそうです。
生徒会選挙3
続いて、推薦責任者、2年副会長候補者の演説です。
生徒によるあいさつ運動の充実について訴えます。
生徒会選挙4
最後に、推薦責任者、1年副会長候補者の演説です。
ふれあい相談箱やタブレット等を活用した意見の出しやすいしくみについて考えを述べました。
生徒会選挙5
みんなが立候補者の演説をしっかりと聴いています。
生徒会選挙6
折り鶴がデザインされた生徒会旗、投票所、投票箱。
新しいリーダーたちの誕生を見守っています。
生徒会選挙7
ここからは意見交流会です。
各クラスの代表が候補者へ質問や意見を出します。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |