最新更新日:2025/02/05 | |
本日:8
昨日:113 総数:432610 |
3年生 5校時 英語 社会 理科
今年最後の授業です。集中して取り組んでいました。
絆 絵本の読み聞かせボランティア
今日も2名の生徒が参加し、三入児童館で絵本の読み聞かせを行いました。
KOBUSI O.I学習 発表会
生徒会が中心となり、学年を超えたグループ学習(O.I学習)が行われています。今日は、18日(水)にはなしあったことを発表し合いました。学習時間や学習内容だけでなく、グループでの話し合いの進め方、発表の仕方などを学び合うことができました。
特別支援学級2組 1年生 英語
ジェシー先生とクリスマスをテーマに学習していました。
2年生 理科
目に見えない力 「磁力」の学習です。
KOBUSI O.I 学習
三入中学校の生徒会活動として、学年を超えたグループ学習(O・I学習)が行われました。執行部が司会をし、3年生がグループリーダーとなり家庭学習時間や家庭学習の内容について話し合いが行われました。
学校朝会
保健室の岩田先生よりスマートホンの使いすぎによる危険性についてお話をしていただきました。
卓球部 練習中
部長からの指示でテーマをもって練習に取り組んでいました。
「税についての作文及び書写」表彰式
3名の生徒の皆さん、おめでとうございます。
「税についての作文および書写」表彰式
広島北税務署長賞(作文)を酒肆さん
広島北納税貯蓄組合連合会会長賞(作文)を田村さん 広島北間税会会長賞(書写)を奥田さん が受賞しました。 大そうじ その2
執行部や各クラスの美化委員は準備、ワックスがけ、片付けまで責任を持って取り組んでくれました。ありがとうございました。
大そうじ
全学年、教室と特別教室の大そうじです。協力して取り組みました。
3年生 家庭科
高齢者疑似体験セットを装着して、床に直接座ったり、階段の上り下りをしました。体験することでいろいろな気づきがありました。
特別支援学級2組 英語
長文読解にチャレンジしています。
生徒朝会 その2
執行部のみなさん1年間ありがとうございました。23日に新執行部にバトンをわたします。
生徒朝会
現執行部が、1年間の生徒会の取り組みの成果とこれまで支えてくださった生徒の皆さんへの感謝の気持ちを伝えました。
1年生 上級学校について
3年生の進路担当の戸田先生からお話をいただきました。
2年生 国語
漢文の返り点について学習中です。
3年生 美術 数学
美術は自画像のデッザンに向けて準備中です。数学は円周角の定理を利用した問題にチャレンジしています。
特別支援学級3組 4組
3組は社会 自動車工場について学習しています。4組は国語、年賀状の宛名書きです・
|
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |