最新更新日:2025/08/29
本日:count up66
昨日:193
総数:598850
主人公意識をもって、何事にも取り組む

1月10日(金)授業の様子

2年生の授業の様子です。4月に実施される全国学力・学習状況調査の事前調査を行いました。この学年から初めてタブレット端末を使った学力調査を受けることとなります。今日は、モデル問題を受けてみて、どのような問題が出題されるか、どのように解答するかイメージをつかんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)授業の様子

2年生国語です。「はい!」「よっしゃー!」元気に百人一首を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)授業の様子

1年生技術です。自分で選択したラックを作成しています。カーブをつけるための磨きの作業が大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)授業の様子

7組です。歴史上の人物を取り上げ、ニュースキャスター風に発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)授業の様子

3年生国語です。中学3年間で学んだことを振り返り、発表します。いよいよ締めくくりの時期に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)広島グッドチャレンジ賞表彰式

五観中生徒を代表して、素晴らしい姿で賞状を受け取ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)広島グッドチャレンジ賞表彰式

吹奏楽部を代表して古本さん、生徒会執行部を代表して山本くんが表彰式に参加しました。日頃の活動、地域への貢献を評価された賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)授業の様子

3年生国語です。心に残った教科書の内容を、根拠をもってみんなに説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)授業の様子

1年生数学です。想像力を働かせ見取り図を作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

1年生家庭科です。刺し子に没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

2年生家庭科です。調理実習でスパゲティミートソースを作っています。「塩入れたっけ?」「タイマーは?」みんな協力しながら頑張っています。いつも準備してもらっている大変さも感じとってもらっているはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

1年生音楽です。冬休みの宿題をみんなで紹介しています。日頃聴かないクラシックなどに触れたみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

1年生国語です。めあては「文節の働きをしっかりととらえよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)授業の様子

1年生国語です。ある熟語の由来となった物語を想像しながら吹き出しを考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)授業の様子

1年生道徳です。「いじり」と「いじめ」の違いについてみんなで真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水)授業の様子

1年生道徳です。「いじり」と「いじめ」の違いについてみんなで真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

1年生美術です。屏風についての学習をしていました。次はどのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

1年生理科です。レンズについての学習をしていました。真剣な顔で先生の説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

1年生国語です。故事成語の学習をしていました。発表を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日授業の様子

2年生社会です。単元テストの準備をしていました。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851