![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:250 総数:585001 |
身体計測
1年生
今日は、全学年、身長と体重の計測をしました。 みんなの成長を確かめるためのとても大切な機会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測
どれくらい伸びたかな?
年度末に、保健室から成長記録のお知らせがあります。 お家の人と一緒に確認してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測
2年生
早寝早起き朝ごはん。 規則正しい生活が身体と心を育てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測
無言でまっすぐ並ぶ、正しい姿勢を保つ。
場面に応じた言動を身につけて、最高学年へと成長していこう! ![]() ![]() ![]() ![]() 身体計測
3年生
中学校生活最後の身体計測でした。 みんな、心身ともに大きく成長しましたね。 義務教育を終え、それぞれの道に進んだら、今以上に自分の身体を大切にして、健康管理やセルフケアができるようになってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
今季一番の冷え込みです。
日が差してきましたが、ところどころ霜がおりています。 なんだか、気持ちの引き締まる朝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グッドチャレンジ賞![]() ![]() 幟町中学校を代表して、2年生の土肥くんが表彰を受けました。 グッドチャレンジ賞
幟町中学校の
・生徒会による美化活動や平和活動 ・総合文化部による文化創造の取組 ・吹奏楽部による地域貢献活動 ・3学年英語による国際貢献活動 などが評価され、グッドチャレンジ賞を受賞しました。 市内の中学校のトップバッターとして、土肥くんが堂々とした所作で賞状を受け取り、会場のみなさんが大きな拍手を送ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
雪が舞い散る寒い日です。
今日は、4号館の3年生の教室をまわってみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-1 数学
ジャンプ課題の一つ、応用問題にチャレンジします。 みんなで解決して高めあおう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-2 保健体育
持久走の予定が、雪のために保健になりました。 女子は5周、男子は10分間、それぞれ走るそうです。 次は、晴れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-3 英語
今度、授業で英語のスピーチ発表があるそうです。 今日は、先生と一緒に原稿の推敲と発表の打ち合わせをします。 さすが、3年生! 学習をして、静かに順番待ちをしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟の雪ん子
昼休み、グラウンドいっぱいに、幟の雪ん子たちがやって来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟の雪ん子
1年生も、2年生も、3年生も、みんなみーんな雪ん子!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟の雪ん子
雪ん子に混じって、「雪大人」もがんばっていますね。
2階の窓から、風にのって吹き飛ばされたプリントを、ほうきの柄で取ろうとしている人も。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟の雪ん子
ボールを投げたり、語り合ったり、幟の雪ん子たちはとても元気です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
図書室が、初春らしい和のしつらいになりました。
笠井先生、丸子先生が、いつもみんなのために工夫してくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
朝読書にぴったりの本が並んでいます。
学習・図書委員さんの手による紹介カードが、なかなかおもしろいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
学校司書の丸子先生が、学級文庫の手入れをしてくださっています。
本の消毒や装丁の破損修理など、みんなが気持ちよく読書できるように気を配っていらっしゃいます。 今日の学習・図書委員会で配本されます。 今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命を守る
2年生が、保健体育で応急手当を学んでいます。
幟町中学校のAEDは、正面玄関に設置してあります。 身の回りで事故や病気など緊急事態に遭遇したら、まずは身の安全を確保して、大声で助けを求める(人を呼ぶ)、119番へ通報する、などができるとよいですね。 命を守る学習をして対処法を身につけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |