![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:44 総数:139687 |
1月10日 ピロティコンサート
今日の大休憩は1年生がピロティでコンサートをしました。予定では冬休み前に行う予定でしたが、延期になっての今日の開催でした。
音楽の時間にハンドベルに挑戦していた1年生は、今日は「キラキラ星」「鐘が鳴る」「おめでとうクリスマス」の3曲を演奏しました。 この度も小中学生がたくさん集まってくれたので、大雪で寒い一日がとても暖かくなるようなコンサートになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 授業の様子(中1)
中学校1年生では保健体育の授業で柔道を行っています。
今日は固め技の「けさ固め」に取り組みました。全体で技を上手にかけるためのポイントを確認した後、技をかける「取」と技をかけられる「受」に分かれて順番に行いました。 みんな上手に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 自分の成長(小学校2年生)
2年生は自分の成長を考えるため、今日は本物と同じぐらいの重さの赤ちゃんの人形を抱っこしてみました。
赤ちゃんは思ったよりも重たかったようで、首が反らないように抱かないといけないので、抱っこは重さ以上に難しかったようでした。 また、赤ちゃんが着ていた洋服なども見て、今の自分たちはとても大きく成長したということにも気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 はかりを使って(小学校3年生)
1円玉1枚の重さが1gだと知った子どもたち。
今度ははかりを使って身の回りの物の重さを計ってみました。 はかりの使い方やめもりの読み方を勉強し、筆箱やはさみなど、いろいろな物を計りました。 はかりを使って重さを比べると、どれだけ重たいかも分かり、便利だということに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 雪あそび
本年度初の大雪の日。
校庭にはたくさんの雪が積もっていました。 子どもたちは元気に外に出て雪遊びをしていました。 子どもたちにとって、楽しい一日が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 朝の様子
おはようございます。今朝の戸山の様子です。
昨晩からの寒波で一面雪景色です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日 生徒会執行部認証式
全校児童生徒による冬休み明け集会終了後に、中学校生徒による生徒会執行部認証式が行われました。
認証式では1年間リーダーとして学校を引っ張ってくれた旧執行部生徒4人に感謝状が、新執行部生徒4人には認証書がそれぞれ授与されました。 旧執行部生徒には感謝の気持ちを込めて、新執行部生徒には期待の気持ちを込めてたくさんの拍手が送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年 新年を迎えて1月7日 冬休み明け集会
冬休みが終わり、寒さに負けず、子どもたちが登校してきました。
今日は冬休み明け集会でした。 校長先生から、節目に伴い自分自身を振り返って目標を立てることと社会の節目にも目を向けることの大切さ、そして、次の学年・学校に向けての3か月を大切に過ごしていくことの大切さについて話がありました。 その後元気よく、小中ともに校歌を歌いました。 今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |