![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589171 |
面接練習
3年生の面接練習がだんだん本格的になってきました。
あなたが、3年間、最も打ち込んだことは何ですか? 練習にのぞむグループも、順番を待つグループも、みんな真剣そのものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
練習の後、先生が、気になる話し方(めっちゃ、「すごい」の多用、語尾が伸びてしまう、など)についてお話をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
最近、気になるニュースについて、自分の感想も添えて教えてください。
さぁ、あなたなら、何と答えますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
中学時代に一番印象に残ったことは何ですか?
みんな、自分の言葉で答えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面接練習
練習後、先生からのアドバイスを聞きました。
姿勢がよいと好印象ですね。 日々、心がけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() りんごのきょうだい
「のぼり美術館」に1年生の美術科作品が加わりました。
「こんなりんごがあったらおもしろいな……」と発想の翼を広げてみました。 美術科の浜岡先生が校長室前に飾ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() りんごのきょうだい![]() ![]() 作者より:葉っぱが成長して、立派な花をつけました。すべての実が同じように成長したことが伝わるように工夫しました。 りんごのきょうだい![]() ![]() 作者より:とげとげがついているので、このりんごには近づけません。りんごの芯を再現して、とげとげも細くして強そうにしました。 りんごのきょうだい![]() ![]() 作者より:取ろうとしても溶けていて、飲むような感じで食べる。溶けているように見える形づくりをがんばりました。 りんごのきょうだい![]() ![]() 作者より:無臭で不思議な味がします。食感はサクッとしています。体のグラデーションをきれいにするよう頑張りました。 りんごのきょうだい![]() ![]() 作者より:ずいぶん昔にこんなかわいい形があったことに驚きました。はにわのツルっとした頭とりんごの手ざわりが似ていると思いました。玄関に置くと運気が上がります。 りんごのきょうだい
タイトル:バラのりんご
作者より:かぐや姫のイメージでバラの中にりんごの3きょうだいを入れました。 花びらがきれいに広がるように工夫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
A組さんは、中区の中学校のみなさんと一緒に校外学習へ出かけました。
はじめに、県立美術館へ行きました。 ガイドの方が作品の説明をしてくださり、二人とも熱心に聴きいっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
そして縮景園にも行きました。
まだ紅葉が残っていて、とても美しい風情でした。 他校のみなさんとも協力して学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの手で
校内のいろいろな所に、みんなの手による掲示物や作品があります。
人の手によるものは、あたたかみがあって、学校生活に潤いをもたらしてくれますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 冬の空気に赤が映えます。 心を温めてくれる色ですね。 表現しよう
事務室前の「のぼり美術館」が充実しています。
3年生の美術科で製作した篆刻作品が登場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現しよう
みんな、和気藹々とした雰囲気で展示をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現しよう
みんなの篆刻作品がズラリと並んで、ステキな空間ができました。
みんな、観てくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表現しよう![]() ![]() 楽しい絵文字が並んでいます。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |