![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:36 総数:243811 |
1年生
1年生のみなさん,おはようございます。
おはよーございまーす! 今日も元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今朝も無事に登校できました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
ここからだと10mもありませんが,気をつけていってらっしゃい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
最も近い登校班は,集合場所から正門まで約180mです。
ちなみに,学区内で一番遠い人で約1.8kmくらいだと思います。(地図アプリ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
正門から登校する児童は,一丁目がすべてと二丁目の半分です。100人いかないと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
今朝は学校の近くで,正門にやって来るすべての登校班にあいさつができるように,待ち構えてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)晴れ
おはようございます。今朝もいい天気です。
今日からは,登校班に6年生が戻ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5年生の様子です。算数科「平均」の学習をしました。トランプを使って、引いたカードの数の平均を出して競う遊びをしながら楽しく学習していました。
わくわく学習ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生交流授業
1年生は、来年度の新1年生になるのんの保育園とのんの・みどり坂保育園の園児さんとの交流授業を行いました。
1年生は、お兄さんお姉さんらしく、上手にリードしながら教えることができました。とても素敵でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習
けがをしないように気をつけて,たくさん学んできてくださいね。
いってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習
4年生はバスに乗って,校外学習に出かけました。
清掃工場と郷土資料館に行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
5年生は授業の中で,「学校をもっと良くする方法」を考えています。このクラスは,あいさつがもっとできる学校にするために,朝の時間に「あいさつ運動」をすることになったようです。みんなの気持ちが広がることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の子どもたち
今朝の子どもたちです。玄関に掲示された絵を描いた本人が見に来ていました。よかったですね
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
地域の見守りのみなさん,旗当番の保護者のみなさん,今朝も事故なく登校できました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
代理の班長さんは,少し緊張しているようです。大丈夫,大丈夫。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
いつまでも暖かいので,地球の環境は大丈夫なのかと心配になりますが,木々は色づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
1学年いないだけですが,すごく少なく感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
6年生がいないので,人数も少なくなっている班が多いようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水)晴れ
おはようございます。
6年生は修学旅行から帰ってきましたが,今日は3校時からの登校になっているので,今朝も代理の班長さんががんばっています。 今日もいい天気になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の片づけ
給食の時間が終わりました。みんなで協力して,後片付けをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |