![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589172 |
生徒集会
学習・図書委員会は、これからも読書活動や学習習慣の確立を大切にしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
平和委員会は、さまざまな取組の中で、次年度にやるべきことを絞って提案しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
熱く燃えたNP(体育祭=ノボリンピック)の成果と課題を確認します。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
Nステ(文化祭=ノボリックステーション)もがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
屋内開催へ形式を変えた「原爆の子の像」碑前祭についても、取組の工夫を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
毎月ある生徒朝会について振り返ります。
校歌やたんぽぽをしっかり歌い継いでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
終わりに、決まりを守り、当たり前のことを当たり前にして、みんなが安心して学校生活が送れるようにしましょう!と呼びかけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会
最後に全員が勢ぞろいして「1年間、ありがとうございました。」とあいさつをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会![]() ![]() 丁寧清掃にかかわって、学校や教室、あらゆる物事に感謝の気持ちをもつ大切さを話してくださいます。 何事もしてもらって当たり前と思わず、進んで仕事をしている人、支えてくれた人、友達、家族に感謝しましょう。 生徒集会![]() ![]() ・生活リズムを整えよう ・金銭トラブルに注意しよう ・SNSでの人とのかかわり方に気をつけよう (使い方、言い方、時間など人を傷つけていないか) ・交通マナーを守ろう(自転車の乗り方に注意) ・子どもだけで夜遅くまで外出しない ・冬休み中の登校も、基準服・徒歩です 冬休み明け、元気に再会しましょう! 好きな言葉
3年の教室の廊下に「好きな言葉」が掲示されています。
天真爛漫 新たな挑戦 やり続けることに必ず意味がある ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな言葉
初志貫徹 今を生きる
ありがとう 言って言われて いい気持ち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな言葉
雲外蒼天 言葉 自分を信じて進もう
なんだか果てしなく広がる大空に、あなたの言霊が、光を帯びて真っ直ぐに進んでいくようなイメージが浮かびました。 どんな時も、言葉を大切に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーキを作りました
A組 生活単元
クリスマスケーキを作りました。 材料を切ったり、クリームをぬったりして、オリジナルのケーキを作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーキを作りました
はい、できあがり!上手にできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ケーキを作りました
松ぼっくりケーキも完成しました。
さて、どれがほんものでしょうか? 担任の先生にもおすそわけしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 明日から冬休み。 今日は、3校時の生徒集会で後期前半を締めくくります。 コンサートは1月へ![]() ![]() 部員のみなさん、生徒のみなさん、1月の新春コンサートを楽しみにまっていてくださいね。 あいさつ運動
今朝は、広島中央警察署・少年補導協助員のみなさまがあいさつ運動に来校されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
だんだんと人が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |