![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589199 |
学びあい
ラリーが続くように声をかけあいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
1-2 音楽
全員が「カントリー・ロード」の演奏に全集中! 順番を待ち人も班員の指つかいに注目しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
1-3 社会
古代の人々の暮らしがどのように豊かになったか、いろいろな例えを使って考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい![]() ![]() タブレットを使って、英単語の発音練習をしました。 学びあい
B組 英語
3年生が熱心に学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
2-1 英語
中間試験の答案が返って来ました。 先生が、一人一人に答え方のアドバイスをしながら返却されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
2-2 国語
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 『平家物語』の冒頭を暗唱しています。 みんな、その文章を、なんと行書で視写しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
2-3 数学
平行線の性質を使って問題を解いていきます。 わからないときは、友達に訊いてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
3-1 国語
小グループで和歌を読み味わいます。 みんなならどのように読み解きますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
3-2 社会
みんなで意見を出しあい、共有します。 そして、最後は、自分で振り返ることが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
3-3 数学
机をつけて、真ん中をあけて、頭を寄せて学びあう。 訊きあい、聴きあう「幟の学び」の姿を3年生が示してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
落ち葉のシーズンですが、業務の先生方のご尽力で、日々、美しい景観が保たれています。
みんなのために、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() よーく、見てみると……。 幟町百景![]() ![]() 見つけてみてね。 今週の予定![]() ![]() 11月25日(月) 部活動休養日 11月26日(火) きずな学習会 、教育相談(〜12/2) 11月27日(水) 中央署・協助員あいさつ運動 11月28日(木) 2年・地域連携活動「華道体験」 11月29日(金) いつもどおり 今週は教育相談週間に入ります。 タブレットを使ったアンケートや相談箱も活用しながら、この機会に気になることがあれば、話してみませんか? 訊きあい、聴きあい、互いを大切にしていきましょう。 お知らせです![]() ![]() ぜひ、ご覧くださいませ。 中区PTA講演会
今日は、幟町中体育館を会場に、中区PTA連合会の講演会が開かれました。
広島ドラゴンフライズ・ヘッドコーチの朝山正悟さんが講師です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中区PTA講演会
講演会がはじまりました。
司会は、幟町中学校松藤PTA会長さんが務めてくださいます。 市P、区Pの会長さんのご挨拶に続いて、いよいよ、講師の朝山参加の登場です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中区PTA講演会
講師の朝山さんの入場です。
会場から大きな拍手がわいてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中区PTA講演会
朝山さんは「夢を叶えるために〜子ども時代に育みたいプラスメンタリティ〜」と題して、子どものころからのバスケット人生を振り返ってお話されました。
夢に向かって目標を定めて取り組む大切さを、ご自身の体験に基づいて伝えてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |