![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:181 総数:429842 |
学校閉庁日
12月24日(火)は仕事納めの日でした。
今年一年も、地域や保護者の皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。 25日(水)から令和7年1月5日(日)までは、学校閉庁日、冬季一斉閉庁日、年末年始休業日、週休日です。 仕事始めは、1月6日(月)です。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 緊急に連絡を取りたい場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課(電話:082−504−2463)にご連絡ください。 みなさま、よいお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 門松
12月23日(月)に、業務やスクールサポートスタッフの先生方が、門松を作って玄関前に飾りました。
この日の午後は、教職員でトイレ掃除等の職員作業も行い、お正月を迎える準備をしました。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華道ボランティア
冬休みに入った12月24日(火)に、華道ボランティアの先生方がお正月の花を生けてくださいました。ありがとうございます。玄関がぱっと華やかになりました。
華道体験でお世話になった6年生が、お花を生ける様子やできあがった花を見に来ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 合唱バトル2
4クラスが歌い終わり、校長先生、担任、音楽専科が審査を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 合唱バトル
12月19日(木)に、6年生が体育館で「合唱バトル」を行いました。4クラスともHIPPYさんの「君に捧げる応援歌」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
12月18日(水)に、今年度3回目のロング昼休憩を行いました。体育委員が長縄を回す姿が多く見られました。楽しそうに「色おに」をしているクラスもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 こころの劇場2
アストラムライン本通り駅から会場まで、平和公園を通って行きました。
広島に育つ子供として、平和への思いを捧げました。HIPPYさんの話を思い出したようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 こころの劇場
12月18日(水)に、6年生が「こころの劇場」に参加しました。
「こころの劇場」は、舞台芸術の鑑賞を通じて児童の情操を涵養するという目的で、劇団四季及び広島市教育委員会等の協力を得て、6年生児童を対象として行われています。 今年度は、広島文化学園HBGホールで、劇団四季によるミュージカル「ガンバの大冒険」を観劇しました。 夕方、学校に帰ってきた子供たちは、「よかった。」「素晴らしかった。」と充実した顔で話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 昔遊び3
昔遊び名人の先生方、遊び方をわかりやすく教えていただきありがとうございました。代表の子供たちが、お礼の言葉を述べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 昔遊び2
お手玉、めんこ、こまなど、このたび初めて遊んだ子供たちもいたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 昔遊び
12月17日(火)に、1年生が地域の方々から昔遊びを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク贈呈式2
今年度は、昨年度の2倍、約8万点のベルマークを寄贈していただきました。ありがとうございます。子供たちが楽しく学校生活をおくることができるよう、有効に活用させていただきます。
ベルマーク贈呈式の様子もRCCの取材がありました。12月24日(火)昼のニュースで放送される予定でしたが、25日(水)朝の情報番組内、6:30頃のローカル枠で放送される予定に変更されました。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク贈呈式
12月23日(月)の学校朝会の前に、バルマーク贈呈式を行いました。
今年度も、キリンビバレッジ様、藤三様のご協力により、たくさんのベルマークを集めていただきました。6年生の児童が代表して受け取り、お礼の言葉を述べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
12月23日(月)の朝、校内テレビ放送による学校朝会を行いました。
校長先生の話に続き、冬休みの生活についての話がありました。楽しい冬休みを安全に過ごすため、「ピピピ」のアンテナをしっかりはたらかせて、危険な目にあわないようにしましょう。 この日はRCCの取材があり、登校の様子や、3年生の子供たちが冬休みに楽しみにしていることのインタビュー等が、昼と夕方のニュースで放送されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 オリジナル給食2
「今こそ食べろ!!ゆずPON定食」の献立は、ゆずのとり塩うどん、瀬戸内レモン餃子、広島菜漬けあえ、ゆずぜりー、減量ごはん、牛乳です。
オリジナル給食を食べた6年2組の子供たちに感想を聞くと、「うどんは、ゆずの風味がしておいしい」「ぎょうざと広島菜漬けの相性がよい」「ゼリーはすっぱいけどおいしい」とのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 オリジナル給食
12月17日(火)の給食は、6年2組の子供たちが考えた「今こそ食べろ!!ゆずPON定食」でした。SDGsの学習を生かして、食品ロスを減らすために、ゆずを丸ごと使った献立を考えたそうです。
朝のテレビ放送で、献立の紹介やクイズを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防団車庫シャッター完成披露式3
完成昼披露式の最後に、受賞した子供たちとご来賓の方々の記念写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防団車庫シャッター完成披露式2
夏休みの作品募集で、「消防団車庫シャッターペイントチャレンジ」に応募した68作品の中から、4年生児童の作品が最優秀賞に選ばれました。また、12作品は優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。
最優秀賞の作品は、地域のシンボルとして、消防団中筋車庫のシャッターに貼り付けられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防団車庫シャッター完成披露式
12月15日(日)の朝、安佐南消防団古市分団中筋車庫において、「消防団車庫シャッターペイントチャレンジ」の完成披露式が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室
12月14日(土)に、東原中学校区ふれあい活動推進協議会による「ヴィクトワール広島 自転車安全教室」が、東原中学校で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |