最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:61
総数:430139
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

ベルマーク贈呈式

 12月23日(月)の学校朝会の前に、バルマーク贈呈式を行いました。
 今年度も、キリンビバレッジ様、藤三様のご協力により、たくさんのベルマークを集めていただきました。6年生の児童が代表して受け取り、お礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 12月23日(月)の朝、校内テレビ放送による学校朝会を行いました。
 校長先生の話に続き、冬休みの生活についての話がありました。楽しい冬休みを安全に過ごすため、「ピピピ」のアンテナをしっかりはたらかせて、危険な目にあわないようにしましょう。
 この日はRCCの取材があり、登校の様子や、3年生の子供たちが冬休みに楽しみにしていることのインタビュー等が、昼と夕方のニュースで放送されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 オリジナル給食2

 「今こそ食べろ!!ゆずPON定食」の献立は、ゆずのとり塩うどん、瀬戸内レモン餃子、広島菜漬けあえ、ゆずぜりー、減量ごはん、牛乳です。
 オリジナル給食を食べた6年2組の子供たちに感想を聞くと、「うどんは、ゆずの風味がしておいしい」「ぎょうざと広島菜漬けの相性がよい」「ゼリーはすっぱいけどおいしい」とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 オリジナル給食

 12月17日(火)の給食は、6年2組の子供たちが考えた「今こそ食べろ!!ゆずPON定食」でした。SDGsの学習を生かして、食品ロスを減らすために、ゆずを丸ごと使った献立を考えたそうです。
 朝のテレビ放送で、献立の紹介やクイズを行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団車庫シャッター完成披露式3

 完成昼披露式の最後に、受賞した子供たちとご来賓の方々の記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団車庫シャッター完成披露式2

 夏休みの作品募集で、「消防団車庫シャッターペイントチャレンジ」に応募した68作品の中から、4年生児童の作品が最優秀賞に選ばれました。また、12作品は優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。
 最優秀賞の作品は、地域のシンボルとして、消防団中筋車庫のシャッターに貼り付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団車庫シャッター完成披露式

 12月15日(日)の朝、安佐南消防団古市分団中筋車庫において、「消防団車庫シャッターペイントチャレンジ」の完成披露式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室

 12月14日(土)に、東原中学校区ふれあい活動推進協議会による「ヴィクトワール広島 自転車安全教室」が、東原中学校で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん14

 午後2時過ぎ、HIPPYさんは中筋小学校を後にされました。
 お帰りの前に「もう一度。」と言われ、ヒッピーロードを一人で往復。最後にスリッパの写真を撮って帰られました。
 HIPPYさん、DJさん、過密なスケジュールの中、中筋小学校に来てくださって、本当にありがとうございました。給食時間に、今回歌っていただいた曲を聞きながら、余韻に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん13

 「HIPPYさんだ!」と興奮しながら、子供たちが教室から出てきました。みんなにハイタッチしてくださって、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん12

 給食の後は、6年生の学級代表が、HIPPYさんに校内を案内しました。
 音楽室では、HIPPYさんが小学生のとき、マイク(今も天井から吊るされています)で歌を録音してもらったこと、音楽の先生に褒められてうれしかったことなど、思い出を話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん11

 HIPPYさんとDJさんは、6年生と一緒に給食を食べてくださいました。6年1組の教室は、HIPPYさんへの質問やおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。
 12月13日(金)の給食は「地場産物の日」で、鶏卵、えのきたけ、ねぎが使われています。メニューは、ごはん、鶏肉のからあげ、キャベツの赤じそあえ、かきたま汁、レモンゼリー、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん10

 体育館から控室の理科室に戻られたHIPPYさんに、中筋小の子供たちへサインを書いていただきました。ありがとうございます。学校の宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん9

 全校集会の後、HIPPYさんは6年生に手紙のお礼や熱いメッセージを伝えてくださいました。「運動会を見に来てください」という願いは形を変えて、こんな素敵なチャンスになってかないました。
 運動会の表現運動で使用した「君に捧げる応援歌」を目の前で歌っていただいた感動は、運動会の思い出とともに、6年生の心にずっと残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん8

 校歌の3番は、HIPPYさんも歌詞を見ながら一緒に歌ってくださいました。最後にみんなで記念写真を撮りました。
 この全校集会等の取組は、中国新聞、広島テレビ、広島ホームテレビの取材がありました。中国新聞は、朝刊で紹介されます。テレビ番組は、1月放送予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん7

 HIPPYさん、熱いメッセージや素敵な歌をありがとうございました。
 6年生の代表児童が花束とお礼の言葉を贈り、全校児童でお礼の気持ちを込めて、サプライズで校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん6

 「意気揚々」「君に捧げる応援歌」「dear DREAMER」「日々のハーモニー」・・・給食時間に聞いている曲を目の前で歌っていただき、一緒に歌い、子供たちは大感激でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん5

 HIPPYさんのご挨拶や歌とともに、全校集会が始まりました。いただいたうちわを前後に振りながら、聞き入る子供たちです。
 HIPPYさんは、小学生の頃の夢がプロ野球選手だったことや、被爆体験の伝承活動に取り組まれていること、平和の大切さなども話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん4

 本番用の衣装に着替えられ、子供たちの待つ体育館へ。6年生の代表が、花のアーチで出迎えました。
 みんなで「HIPPYさん!」と大きな声で2回呼び、ついにHIPPYさんの登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ! HIPPYさん4

 大休憩が終わり、体育館から校長室へ。卒業アルバムや卒業文集を、懐かしそうに見ておられました。夢は野球選手だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350